業務システム改造

業務システムというほどのものではありませんが、会社を始めて見積書、発注書、検収書、請求書等を作成するのにExcel等でつくるのが面倒だったので必要なデータを登録すれば各書類が印刷できてデータも保存されるようなプログラムを作成して使用してました。

ここにきて、各書類が業務委託に特化していて使いにくくなってきたので商品の販売の場合の書類等を追加することにしました。

改造ついでに、データベースに組み込みのSQLiteを使っていて一台のマシンからしか使用できないのが不便に感じていたのでMySQLに変更します。

帳票の追加は、雛形を作成して印刷できるようにするだけ。SQLiteからMySQLへは、基本的にはデータベースへアクセスするためのクラスを単純に置き換えるだけで、その他接続文字列とSQLの小変更のみで比較的簡単に動くようになりました。

ついでに、人事管理システムというか給与明細出力用のアプリも同様の改造をしました。

いっそのことWebアプリケーションにしてブラウザさえあれば動きますとしたかったのですが、現在利用中のWebサーバーのスペックがきつかったので今後の課題とします。

名刺をオーダー

いままで名刺は用紙を買ってきて自分で手作りしてました。

用紙メーカーのフリーソフトをダウンロードして簡単なロゴと名前、連絡先をチョイチョイと並べます。印刷は、ロゴとか色をつけたところは安い顔料インクのインクジェットプリンタで印刷して、名前、連絡先など黒い文字の部分は鮮明になるようにレーザープリンタで印刷しましたが少々ショボイながらも実用になるものができます。

とは言えインクジェットの部分はイマイチな感じは否めません。ネットで調べるとデザインデータを入稿すればそのまま安価で印刷してくれる会社がいっぱいみつかりました。デザインはいまのままで良いので印刷をオーダーしてみました。

どこの会社にするかのポイントは、価格もありますがデータの入稿形式と印刷方式になるかと思います。

データファイルさえ作ってしまえばブラウザから注文時にファイルをアップロードするだけで簡単なんですが問題はデータの作成になります。多くの会社ではデータはAdobeのIllusutratorで作成したものに限るとなっています。ところが名刺作成だけが目的で購入するにはIllusutratorは高価です。フリーのソフトでできないものかとまたまた調べると、EPSファイルで入稿を受け付けている会社であれば、InkscapeというソフトとScribusというソフトを組み合わせてEPS形式のファイルを作成すれば良いということになるようです。どちらも同じようなソフトらしいですが、Scribusは日本語が不得意でInkscapeは印刷に必要なCYMKという色の形式に対応していないということで、デザインはInkscapeで行い完成したファイルをScribusに取り込んで色をRGB形式からCYMKに変換すれば良いとの事です。

次に印刷形式ですがオンデマンド印刷とオフセット印刷というのがあるようで、オンデマンド印刷は高級なプリンターで印刷するようなもので、オフセット印刷は版を作って印刷するというもののようです。オンデマンド印刷でも業務用のプリンターを使うので家で印刷するのとは比べ物にならないようですが、オフセット印刷のほうが綺麗に印刷できるようです。

Inkscapeで作成したデータで入稿できると明記されている会社もありましたが、オフセット印刷ではないようなので、今回はEPS形式のデータで入稿できるオフセット印刷の会社にオーダーしてみました。価格もそこそこ安いのですが支払い方式が、銀行振込、代引、訪問となっています。訪問は問題外として銀行振込は手数料がかかるし、代引は通常送料無料なのが宅配便の送料+代引手数料が別途かかります。とりあえず100枚頼もうかと思うと手数料や送料が価格の50%近くを占めるということになります。とはいえ絶対値がそんなに高くないので紙を少し高いものにして手数料の割合が少しでも低くして注文してみました。

まずはデータのチェックがあるようなので問題があれば連絡してくるでしょう。

運動会

土曜日は中学校の運動会でした。天気予報はイマイチだったので、いつ中止の連絡網がまわってくるかと思っていたら、運動会のお知らせはメーリングリストと中学校のホームページで行いますとの事だそうでホームページをみたら”開催します”ということでした。

小学校の運動会とは雰囲気が違うというか親の心意気が違うというかだいぶ遅刻をして中学校に到着しました。

自分の子供が出場する競技を含めていくつか見たらもうお昼です。これまた小学校と異なり子供は教室で弁当を食べるので、私たちは家に帰って昼食をとりました。

全員リレー

棒引き

昼食後はこれまた遅刻をして行って、息子の参加する大ムカデから最後のクラス選抜リレーまでを見学して終了。

おおむかで

非常の寒くて昼食後は薄いフリースを上に着たのですが、それでも寒かった。途中雨がパラパラしてPTA参加の綱引きが短縮された以外は全ての競技を行うことができたのでよかったです。

ズボンプレッサー購入

いつもヨレヨレスーツを着ていると格好わるのでズボンの折り目くらいはちゃんとしようと思ってズボンプレッサーを購入しました。なんだかイギリス製のやつがお勧めらしいですがかなり良いお値段らしいので、ツイッターでみつけた安い日本製にしました。

ズボンプレッサー箱入り

当然箱から出してみるわけですが、ズボンの長さだけあるのでデカイですね。早速、プレスしてみましたが折り目バッチリになりました。丁寧にアイロンをかけたように細かいしわがまでとれるわけではありませんが、はさんでスイッチをいれて15分放置すればそれなりに綺麗になるので”置く場所さえあれば”便利なものです。
箱は、薄くて細長かったので人気はありませんでしたが、裏に隠れらせるので本体のほうは人気がでるかもしれません。
人気の無い箱

永久歯はえる

ランス(メインクーン♂ 6.5ヶ月)の歯をみたらこんなんなってました。

上の犬歯が2重になってる

上の犬歯は乳歯の前に永久歯が生えてきてます。下の犬歯の乳歯はすでに抜けていて永久歯のみになっているようです。めずらしいので無理やり写真撮影しました。

残念ながら抜けた下の犬歯は見つけることはできませんでした。上の歯もいつの間にか抜けて見つけられないんだろうなあ。

猫写真は難しい

猫でもネタにするかと写真を撮ってみるも難しい。

たまの決定的瞬間もピンボケばかり。

ほえているのかあくびをしているのか
タイミングばっちりピント甘め

もしくはモデルの協力が得られなくて構図がめちゃくちゃ。

動いちゃ駄目!!

なんとなく撮ったら明るさ加減とか駄目な場合も。

ポツーンという感じだが天窓明るすぎ

これはバッチリと思ったら誰かさんの足が写っていたり、はたまたパンツまでも写っていたりするのはいかがなものか。

足がおしい、トリミングすれば大丈夫?
パンツ写ってます

格安SSL証明書

VPSに引っ越して困ったのがSSLです。

共用サーバーのときは共用のSSLがあったのすがVPSだと自前で用意しなくてはなりません。まあ暗号化というだけであれば自己署名でもかまわないのですが、ブラウザだアクセスする場合にダイアログが表示されたりしてイマイチです。

調べてみると最近は格安SSLというものがあって申請者の実在確認あたりははしょって、Domainの所有者であることを確認できれば安価でSSL証明書を発行する会社があったりします。もともとSSL証明書は信用できる第三者が実在審査のうえ証明書を発行するということでSSL証明書を持っている=あるていど信用できるということであったような気がしますが信用というところをはしょったので安価になるというわけのようです。

とりあえずブラウザでアクセスしたときにダイアログを消したいだけなので格安SSL証明書であるRapidSSLを取得してみました。いくつか代理店があるようですがその中でも長格安の以下のサイトで取得。

http://www.namecheap.com/learn/other-services/ssl-certificates.asp

ドメイン名があまりにもあまりですが、とりあえず1年で$10.95でありました。古い携帯には対応していないみたいですが、メールによるドメインの管理者かどうかのチェックだけで証明書もすぐに発行されインストールも問題なく終わりました。

信用を必要とするサイトには利用できませんが、暗号化だけできれば良いとか携帯電話用の検証環境で自己署名が使えない場合など対応機種が許すのであればコストダウンになりますね。

サーバー引越し

いままで自社用のメールとWebは共有サーバーを使っていたのですが、話題のクラウドというかVPSに引越ししました。格安なんで性能はわかりませんがしばらく運用してみます。

ついでにDNSも自前にしました。DNSは一台だと不安なんで自宅サーバーをSlaveとしました。もともとローカルのDNSサーバーということで適当にたてていたもので、Slaveの設定してMaserからデータの転送まではすぐにできたのですが、外からの問い合わせに答えてくれず、ちょっとした設定漏れが原因だった割には時間がかかりました。

最近は開発ばっかりだったのでたまにはこんな作業もいいかな。

読書&週末

またまた読書&週末な報告です。

アマゾンで買おうかと思ったのですが、納期が1週間から2週間となっていました。まあ、待つこともないので近所の本屋に行ってみましたがこちらも在庫無し。最後の望みで勤務場所の近所にある八重洲ブックセンターに行ったらいっぱいありました。ということで購入。
あきらかにミステリーではありませんが、ボクレールやらコンタドールやらリッコを思い出させるようなキャラクター、ディスカバリーチャンネルだかUSポスタルとCSCを思い出させるようなチームオーダーやらドーピングをうまくまとめあげた感じ。まあ良くも悪くも一気に読み上げられました。

シリーズの途中から読み始めてしまったようですが、内容的には続き物ではないので問題なし。ただし、各キャラクターを理解するには最初から読んだほうが良かったかも。色シリーズはチームの色に関係ある名前の人が活躍する事になっているようです。

日曜日は久しぶりの吉祥寺。花見にはもう遅いかと思いましたがまだまだ十分にきれいでありました。花を見たとは言ってもラーメンと餃子を食べて、井の頭公園を半周して、買い物して終了。日曜日の吉祥寺は何処も人でいっぱいですね。

花はまだ大丈夫

人がいっぱい

先週の読書&週末の行い

週に2から3冊本を読むので読む本を探すのが大変です。とりあえず今週末までに読んだ本はこんな感じ。面白い作家やシリーズがみつかるとうれしい。

気になるのは次の本。自転車に乗るのも好きですが自転車ロードレースも好きなのでサクリファイスの続編らしく読みたいと思います。

家を建てて10年超えました。そろそろ設備面で壊れたりメンテナンスが必要になってきました。今週末は新築時からついている温水洗浄便座が水漏れするようになったので交換しました。近所のホームセンターよりアマゾンのほうが安かったので通販で購入してDIYで取り付けました。説明書を見ながら30分程で完了しました。今アマゾンの価格をみたら購入時より6000円以上高くなっているなあ。

長男が塾をかわって夜が遅くなるので携帯を持たせようということになりました。近所の店で一番安いのを調べたら私の携帯と同じものが1050円と格安。なんか学生だと安くなる契約があるというので子供の学生証をとりに帰って再出撃をすると既に在庫切れ。他は機能にもよりますが3から6万円なんてすごい価格のため購入断念しました、一応同じモール内にある別の店も確認しましたが激安品はありませんでした。一度家に帰って対策を検討、私が以前使っていた携帯で契約しても良いのですが何故か基本料金が高くなるという不思議。まあしょうがないべと思いながら次の日に買い物ついでに契約しようかと昨日の2件目に行った店を覗くと別の店で1050円だった機種が0円と更にビックリ価格となっていたので直ぐに契約しました。