OpenSolaris再び

以前かゆいところに手が届かないので、デスクトップでOpenSolarisはやめたのですがOpen HA Clusterとか、ZFSとか面白そうな機能が多いのでサーバーにすればどうだべか?と再度勉強中。ZFSとクラスターでファイルサーバ構築なんて良さそうな感じですが情報が少なくてなかなか進みません。

そうこうしているうちにOracleによるSun買収完了の発表がありました。Sunの先行きとというか、オープンプロジェクトがどうなってしまうのか一抹の不安はありますがいましばらくは勉強してみようかと思ってます。

車入院

おかげさまで猫は快方に向かっているというかほぼよくなりました。病院一回&薬だけ一回で約8,000円でございました。

さて、猫とは全然関係ないのですが車で買い物に行って帰ってきたところで車庫を見たら黒い染みができておりまいた。はい、オイル漏れでございます。そのときは車を使う用事が控えていたので1週間後にディーラーに持って行ったら、ヘッドガスケット交換決定、リヤのデフあたりも微妙に漏っている感じがするのでオイルシール交換もお勧めしますということで昨日半日入院させました。おまけにディーラーに行こうとするとセルがたよりなく回ります。エンジンはかかったものの、バッテリーを交換したのはいつだっけ?と思い出せないほど昔なのでスキーにでも行ってエンジンかからなくなると困るので入院ついでにバッテリーも交換してもらいました。

既に11年過ぎたのですが特に不満もないので次の車検までは乗りたいものです。今のところ”マフラーがサビサビでヤバイですよ”と言われているのでもしもの時に直すかどうかが問題となりそうです。

またまた病院

昨晩から顔が腫れてるんじゃない?と思っていたのですが、元気なんで様子を見ようということになっていたのですが、仕事から帰宅してみるとひどくなっている模様。妻一人じゃ病院行けないということなので急遽病院に連れて行くべく不妊手術をした病院に連絡するも診察は終わったとのこと。他の近所にある病院のホームページを確認したらまだやっているので、駐車場があることを確認して病院に行ってきました。眼球には傷はないので目薬をさしてしばらく様子をみるということになりました。

腫れてるよ

不妊手術

猫を飼い始めたわけですが、子猫を生ませるつもりはないので巷では賛否両論ありますが不妊手術をすることにしました。先日、近所の獣医さんのところに偵察に行って話しを聞いてそこで手術しました。当日は絶食、朝連れていって昼には退院となりました。これまた入院したほうが良いとか色々意見はあるようですが、”猫にとって家が”一番落ち着くので無理に入院しないで家で休んだほうが良い”という説明に納得したのでその通りにしました。傷口は、ケミカルなもので保護してあるので包帯も無しです。帰ってきてすぐはまだ鎮静剤が効いているようでちょっとフラフラしてましたが夕方になったら結構普通に歩いてます。でもいつも寝ているダンボールハウスではなくその辺に寝ているのがちょっといつもと違うようです。
ダンボールハウス寝姿

繁忙期

10月あたまを過ぎればと言っていたのに何故か一息つく間もなく2月の繁忙期にむかって直進です。仕事はペース配分だと思うのですが、最近は最後のほうに全て詰め込んでぎりぎり間に合うような状態が続いています。そんな中でも良い意味でマイペースが保っていきたいと思っております。

今月末で決算なんで来月は繁忙期プラス決算とどうなることやら。

猫が来た

猫が来たというと何処からか勝手にやってきたように聞こえますが、正確には猫を購入しました。一昔前は”知り合いの家の猫が子供産んだのでもらってくれない?”なんて言われてもらったり、子猫あげますなんて書いたダンボール箱の中に子猫がいて子供が拾って帰ったりしていたものです。最近はそんな事もなく漠然と猫が欲しいと思ってもなかなか実際に飼う機会はありませんでした。

そんなら購入するべとネットで調べたキャッテリーに見学に行って、ちょっと行き遅れた娘さん8ヶ月を安くしてもらって購入しました。連れて帰ってきたら本棚の隙間に入って出てこなかったのですが子供たちが寝たあとにほっとくわけにもいかないのでとりあえず寝室に連れていくかと引っ張り出したら急にスリスリしてきました。寝室に連れて行ったら布団にもぐりこんできたのでそのまま就寝。二日目には我慢していたおしっこを漏らしたり、3、4日はトイレの場所が気に入らなかったのか大を別の場所でしたりしましたがだんだん慣れて今では大きな顔をしています。

種類はメインクーンなんですが猫種的に膝にのったり抱かれたりするのは好まないようで寝るとき以外つかず離れず生活しております。

なんだかんだでもペットのいる生活は良いもので、2匹いても良いかななんておもい始めています。

近況&統合しました

新規の記事が増えないのですが、別のサイトでやっていたPC関連と思われる記事を統合したので古い記事が若干増えました。仕事は相変わらずで、今月末から10月の第一週くらいを乗り越えれば楽になるかなあ。

そしたらとりあえず営業というか飲みニケーション再開だ!!なんか面白い事できれば良いんだけど。

引越し

引越しというか入れ替えというか、ブログ用のプログラムをMovable TypeからWordPressにしました。Movable Typeはいくつものブログを管理できるのですが、使用目的によっては有料だったりします。ここでは複数のブログを管理しないだろうとWordPressにしてみました。そのためデザインや表示内容なんかが変わっているかもしれません。そういやURLも変わってますがこれを読める人はどうにかしてやってこれたということなんでしょうね。

科学博物館

ティラノザウルス

シルバーウィークは保養所に落選し全くの予定無しだったうえに、長男の中学校の学校公開や部活があって泊りがけは無理な状況。そんななか次男が博物館に行きたいと言い出したので長男の部活の無い火曜日に行ってまいりました。

最初は電車で行こうかと思ってましたが面倒になって車で行くことのにして調べてみると、ちょっと離れたコインパーキングが24時間最大1200円と安かったのでそこを目指して午前8時に出発。都心はすいていて午前9時前には到着して無事駐車することができました。

不忍池を通過して科学博物館につくと開館の9時を少し過ぎたところ。日本館をみて、地球館の地下3階から見学しながら登って途中の中2階にあるレストランで昼食としました、時間が早いので空いているかと思ったら結構な客入りでした。食事を終えて出る頃には席待ちの行列ができておりました。食後に残りを観て13時前に終了、何回か来ましたが全部見学したのは初めてかもしれません。売店でおみやげ買って不忍池のほとりでお茶をして帰路につきました。

帰りも道が空いていて15時前には到着。道が空いていて駐車場があれば車が便利だなあ~。