車入院

おかげさまで猫は快方に向かっているというかほぼよくなりました。病院一回&薬だけ一回で約8,000円でございました。

さて、猫とは全然関係ないのですが車で買い物に行って帰ってきたところで車庫を見たら黒い染みができておりまいた。はい、オイル漏れでございます。そのときは車を使う用事が控えていたので1週間後にディーラーに持って行ったら、ヘッドガスケット交換決定、リヤのデフあたりも微妙に漏っている感じがするのでオイルシール交換もお勧めしますということで昨日半日入院させました。おまけにディーラーに行こうとするとセルがたよりなく回ります。エンジンはかかったものの、バッテリーを交換したのはいつだっけ?と思い出せないほど昔なのでスキーにでも行ってエンジンかからなくなると困るので入院ついでにバッテリーも交換してもらいました。

既に11年過ぎたのですが特に不満もないので次の車検までは乗りたいものです。今のところ”マフラーがサビサビでヤバイですよ”と言われているのでもしもの時に直すかどうかが問題となりそうです。

たまには更新しなくては

ということで週末やったことでも書きましょう。

金曜日の夜はその昔、会社が高円寺にあったときの隣にある飲み屋が今年いっぱいで店じまいをするというので最後の挨拶に行ったのですが、なにやら家賃交渉がうまくいって店じまいは先送りとなったそうです。ちょっと騙されたような気もしましたが、まあ良かったのでしょう。私みたいなお客さんがいて今月は儲かっているのではないでしょうか。そういえば、元の会社のオフィスは私たちが引っ越したあとカフェバーになったのですが、既に閉店していまはなんとテレビドラマ”流星の絆”で出てくるカレー屋さん(その名もジョージクルーニ)となっているのでした。まあそういうわけで飲んで、ラーメン食べて、さらにコンビニでケーキまで買って食べてしまったくせに土曜日はお疲れ様で運動なし。最近は飲んだ翌日も走れなくなったので気をつけなくては。走らなかったので空いた時間で車のタイヤをスタッドレスに交換しました。

本日はなんとか15時から走りに出て90分で15Kmほどをジョギング、東京マラソンに向けて少しずつ距離の伸ばしています。それにしても暖かい一日でした。年末の長野旅行に向けてタイヤもスタッドレスにしたのに、雪が少なくてスキーができるかどうか微妙です。今週後半の寒波に期待したいところです。

冬支度

12月の3連休に長野へ行く予定なのでタイヤをスタドッレスに交換しました。家の裏においてあるタイヤを出して、ジャッキとタイヤレンチを車から出して来て準備完了。
交換するタイヤと反対側の前タイヤに車止めかわりにレンガをおきます。交換するタイヤを完全に浮かない程度にジャッキアップ。タイヤをとめているナットを軽く緩めてから完全にジャッキアップ。ナットを緩める前にジャッキアップするとナットを回すときにタイヤが回転してやりにくいうえに、反対側のタイヤが回って車が移動してジャッキが外れて大変な事になる場合があるので手順と車止めは忘れないようにしましょう。
完全にジャッキアップしたらナットをはずしてタイヤを交換します。スタッドレスタイヤをはめたらまずは手でナットを締めます。タイヤレンチを使って対角線になる順でナットを締めてジャッキをおろしてさらに仕上げで締めます。本当はトルクレンチで締め付けトルクを管理しなくてはならないのですが、まあ適当に馬鹿力を出さない程度に締めて一本終了。
これを4回繰り返してタイヤを全部交換したら、試運転ついでにガソリンスタンドまで行き空気圧を規定値に調整して完了しました。

庭仕事+α

昨日は久しぶりの庭仕事。今年の猛暑と手抜きのあわせ技で鉢物がほとんど全滅していたのと草が生い茂って大変な事になっていたのでした。
まずは蚊対策で長袖、長ズボン、長靴、帽子で武装して草むしりから。ミント、シソと雑草がはびこってます。どうせ利用しないのでミントもシソも容赦なく引っこ抜きます。ようやく鉢物方面に到達したので枯れてしまった植木を整理します。結婚したばかりにクリスマスツリー代わりに購入したエゾ松も枯れてしまいました。3種類あったブルーベリーも2種類は駄目でした。そのた諸々処分したらブルーベリー一鉢と雪柳?が残りました。雪柳は鉢から根を地面に伸ばして生き延びたようです。
鉢を整理したら花壇へ到達です。花壇のものは枯れていませんが放置状態だったので凄い事になってます。雑草を排除して、気の迷いで植えたミョウガもこの際に抜いてしまいます。どんどん抜くとミョウガができており思わぬ収穫です。大きく成長したローズマリーも適当に枝を間引きました。実のなっているバラも適当に枝を落としました。
正面はなんとかなったので家の横のけもの道もなんとかしましょう。家で食べた琵琶の種を植えたものが人の背丈ほどになって通行を阻害しているので思い切って切ってしまいました。以前も切ったのですが根を掘り起こせなくて成長してきたものなのでまた生えてくるかもしれませんがしょうがありません。ここは土をだしてしまうと近所の猫がトイレにしてしまうので草も適当に抜いてその辺りに放置です。ここのミョウガは邪魔になる分だけ引っこ抜いたらいくつか収穫がありました。
なんとか格好がついたところで子供と自転車散歩で石神井公園駅まで行って、おもちゃ屋&ミスド休憩。帰宅後は車を車検に持って行き、車庫が空いたので変速機の調子が悪い自転車の整備。フロントのディレーラの動きが固くなっていたので分解してグリスを塗りながら再組み立てしました。動きが良くなったところで自転車に組み込んで可動範囲の調整をしたところちゃんとギヤが変わるようになりました。先日神田の店で購入したチェーンオイルをさして来週あたりはちょっと遠出でもするかな。
自転車の整備をしていたら9年目の車検の見積もりの件でディーラから電話がありました。車検には関係ないけどマフラーのバルブが動かなくなっているそうです。。。。。まあ、いまでも走っているから修理保留、それとセンターデフとプロペラシャフトのつなぎ目からオイルが滲んでいるようですが、こちらは2年前に部品交換した部分なんでちょっと腑に落ちないので嫌味を言ってしまいました。
夕食は旅行の魚づくしの反動で焼肉でアルコール控えめでした。

タイヤ交換

久しぶりに暖かい日でありましたので発作的にスタッドレスからノーマルタイヤへの交換をしてみました。免許歴25年となりましたが自分でタイヤ交換するのははじめてだったりします。最近のタイヤはパンクしないですもんね。
準備するものは、ジャッキとレンチとタイヤ止めです。ジャッキとレンチは車に付いているもので、車止めは庭に転がっていたレンガ等を使用しました。
さてまずはタイヤのボルトを緩めましょう。ジャッキアップしてから緩めようとしてもタイヤが回ってしまって力が入らなかったりしますのでジャッキアップする前に緩めておきましょう。緩めるといってもはずれるほどは緩めないでください、ジャッキアップしたあとに軽く回る程度にしておきましょう。
2007042101.jpg
次にジャッキアップです。ジャッキを当てる場所は車毎に指定されています、下を覗くと印がついていたりしますので取り扱い説明書で確認しましょう。ジャッキアップするときははずすタイヤの対角線にあるタイヤ(右後輪をはずすなら左前輪)にタイヤ止めをあてます。パーキングブレーキは後輪しか利かなかったり、駆動輪を回したら反対の駆動輪も回って車が移動してジャッキがはずれたりしたら大変です。
2007042102.jpg
車体が持ち上がってタイヤが浮いたら先ほど緩めておいたボルトをはずします。ボルトをはずせば簡単にタイヤははずれますが結構重いので腰や腕を痛めないように注意しましょう。せっかくタイヤをはずしたのですからブレーキパッドの残り具合の確認なんかもすると安心です。はずしたタイヤは何処に使用していたかわかるようにチョークなんかで印をつけておきましょう。前輪と後輪で減り方が異なったりしますので次回同じ場所にはめたりローテーションさせたりする時に必要となります。
2007042103.jpg
タイヤを取り付けたらある程度までボルトを締め付けます。ボルトを締める順番は対角線にあるボルトを締めていきます。我家の車はボルトが5本あるので対角線(正確には対角線じゃないけど)のボルトを締めていけばあら不思議全部のボルトがしめられます。ある程度締めたらジャッキを下ろして本格的に締めます。トルクレンチで締めるのが本当でしょうがそんなものは持ってないので適当に締めときます。馬鹿力を出すとボルトが折れる事があるので程々にしましょう。
2007042104.jpg
この手順を繰り返して全部交換したらタイヤを片付けましょう。タイヤ屋さんでもらった袋に入れて家の裏に置いたラックに載せさらに保護袋をかけておきます。保護するようなケミカルを付けるといいかもしれません。
2007042105.jpg
交換が終わったあとは試走を兼ねてガソリンスタンドまで行って空気圧をチェックしたところ低めでした。ガソリンスタンドの空気入れは自動で設定した空気圧にあわせてくれるのですが機械の単位がMPaで車に表示されている空気圧がKg/cm2だったりしてちょっと戸惑いました。最近の車は空気圧の指定もMPaで書かれているのでしょうか。