有給がいっぱい余っているので有給消化のために休みました。
いつもどおりの時間に起きて家族で食事。

外は風が強そうですが天気予報では、だんだんに弱くなるとの事なので自転車に乗ることにしました。ロードレーサに乗るのは9月の伊豆旅行いらいなのでゆっくり行きましょう。外に出るとまだまだ風がふいています。とりあえず荒川まで行って風向きで上流か下流のどちらにいくかきめます。
荒川までは白子川コースです。久しぶりの自転車ですが問題なく進みます。自転車に乗らなかっただけで運動していなかったわけではないのでなんとかいけそうです、それにしても、年度末が近いせいか道路工事が多いなあ。いくつかの工事現場を越えて荒川に到着しました。
下流に向かって風がふいているのでまずは上流に向かって進んで、帰りは追い風で楽々ご帰還を目指します。上流ということは墓参りかと思いましたが、かなり強い風にあおられて”川越線までにしておくか、久しぶりだから無理しないほうがよい。”とすぐに目標の下方修正。そういや秋ヶ瀬公園の先の工事は終わったかいなと行くとまだ工事中のため迂回路の看板がでてます。なにやら土手に土を盛ってもっと高くする工事のようです。
迂回路を過ぎてしばらく行くと、いつもの牛ちゃんスポット。数が増えたりしますが本日は一頭でした。川越線手前で3台の自転車が追い越して行くので後ろにつかせてもらいまいした。おぢさんなんでやさしくしてね。ここで少し余裕がでたので目標をホンダエアポートまでに上方修正しました。16号から入間川と荒川の間のサイクリングロードにおりると土手の上だけに風除けがなにもなく先ほどの列車にも置いていかれてちょっとピンチに。
モトクロスコース横を過ぎて土手の下になったら少々風があたらなくなったのでどうにかホンダエアポートに到着。こんな風の日にも飛行機は飛ぶのですねえ。なんかゼロ戦みたいな飛行機も見えます。5分ほど休憩して今来た道も戻ります。
来るときは時速20Km程しかでなかったのが帰りは楽々30Km/h越えです。途中、ブリジストンアンカーのチームが練習していたり、向かい風で苦しんでいる方がいたらりで平日とはいえ自転車乗りが結構します。荒川と入間川の間にいたっては何時の間にやら40km/h巡航でした。
行きは2時間、帰りは1時間半と追い風効果で12時半ころ家に戻り、妻の作ってくれたお弁当を食べました。さらに、運動もしたしということでマルタイ棒ラーメンを追加して満足満足。結局風は弱くならなかったということです。帰りだけ風が弱かったら損した気分なんで結果オーライということで。
食後は、またまたGoogle Mapをいじりました。目標は、本日の自転車走行時にとったGPSのトラックを地図に表示することで。GPSのトラックデータをカシミールに取り込んで、ファイルで出力しエディタにてXMLファイルに変換してジョギングコース表示を改造したもので簡単に表示することができました。
15時から洗髪なしの1000円床屋に行って、そのままスポーツクラブのクアゾーンで疲れを癒して帰宅しました。またまたGoogle Mapで本日撮影したデジカメ写真を表示してみるかということで一ふんばり。どうにか形になったのがこんなページトラックの途中のマークをクリックすると画像が表示されます。これは撮影したとおもわれる場所を地図からピックアップしてデータを作成して表示させてます。画像自体に緯度経度を埋め込むなんて事もできるようですがいまのところ私にはできませんのでここまでとします。最初と最後のアイコンには画像ありません。それとスタート、ゴール位置は三軒寺交差点にしときましたのでそこには住んでおりませんのでご注意ください。どうしてもファンレターや飲みの誘い、仕事の依頼はコメントに書き込んでください。仕事はGoogle Mapじゃなくてもやりますのでどしどしご依頼ください。
ということで結局本日もGoogle Mapネタで締めくくりました。