一日目
5時半起床
天気予報を確認すると本日、明日ともに曇りのようです。空を見上げると確かに曇っています。降られたら電車に乗れば良いということで自転車で出かけました。着替えなどの荷物をリュックに詰めて自転車にまたがります。レーパン(短)、半袖Tシャツの上に半袖ジャージだと少し寒いのでウィンドブレーカも着ました。ちょっと風が強そうですが追い風らしいので大丈夫でしょう。
コースは、環八-246->厚木->平塚-国道1号線->小田原-国道135号線->下田 (約180Km)を想定していましたが、自転車なんでなるべく交通量の少ない走りやすい道を進みましょう。
とりあえず出だしから環八の裏道を走ります。5Km程走ると暑くなりウィンドブレーカは脱いでしまいました。早朝なのでほとんど車も走っていません、246も交通量が多そうなので246に沿っていると思われる道に入ってみました。ハンディGPSに上記の経路を入れているのであまり246に沿っているか確認することができます。そろそろ午前7時となりお腹が減ってきました。丁度よく見つけた吉野屋に入り納豆定食をいただきました。
だんだん246から離れてきたところで”鎌倉街道”なる道を発見、基本的に海方向に出たいのでとりあえず左折して鎌倉街道を進みます。町田を抜け本来のコースの246に入り厚木まで来ました、追い風のおかげでなかなか良いペースです。強風が雲を飛ばしたのか空も晴天になっています。
ここから、小田原厚木道路の側道を行きますがほとんど信号が無いので走りやすいです。側道が切れてしまったので標識の示すとおり平塚方面へ、国道1号線に無事入りました。
大磯まで来て午前9時、またまたお腹が減ったのでおやつタイムでコンビニによります。自転車で長距離走る時は、マメにエネルギーを補給しないとエネルギー不足で走れなくなってしまいます。専用のエナジーバーとかジェルとかもありますが、サイクリングなんでどら焼きでエネルギー補給しました。筋肉を動かすための炭水化物を多く含んだ食品が良いはずなので甘いどら焼きは丁度良いです。
調子よく小田原を抜けて135号線に入り、真鶴道路を真鶴まできて料金の20円を払ったところから地獄が始まりました。伊豆というのは次の町まで行くのに丘というかちょっとした峠のようなところを越えなくてはならないのです。
それでも湯河原を越え熱海まで来ました。そろそろきつくなってきています。また、伊豆半島に入るまでは、追い風だったのが今は横or向かい風となっています。我慢して網代を過ぎたあたりでさらに風が強まりちょっと危険を感じたのでとりあえず、コンビニ休憩。走り始めたところで目についた宇佐美駅方向に行き、時刻表を確認したところ10分後に下田行きの電車があったので大急ぎで自転車を輪行袋にしまい、13時18分の電車に乗りました。
14時過ぎに伊豆急下田に到着し自転車を組み立て宿まで走る途中で横風であおられてヒヤッとする場面もありましたが14時半頃に無事到着しました。他2組は車で別働でしたがまだ到着しておらず、とりあえずビールを買って砂浜に行ったのですが、風で砂が舞っていて痛くて大変でした。そうこうしていると他のメンバーも到着したので夕食まで酒盛り。で、夕食時も酒盛り、夕食後も酒盛りで気が付いたら横になって寝てました。メンバーが気を利かせて布団を敷いてくれたので一人で先に寝てしまいました。他のメンバーは24時頃まで酒盛りしていたそうです。。。。。