休日は買物が済むと自

休日は買物が済むと自分の時間となります。 本日は買物から早めに帰ってこれたので久しぶりに自転車に乗りました。 行き先はご無沙汰の墓参りコースです。 出発が14時なので帰りは暗くなりそうです。 ライトとウィンドブレーカを持ってでました。 今年初のタイツを着て家を出ましたがかなり気温が高くレーパンでも十分のようでした。 往きは荒川CRから入間川CRを通ってほぼ40Kmで15時30分に墓到着。 少々休憩をして16時前に墓を出発したのですが入間川CRは遠回りとなるのでとりあえず16号から荒川CRを目指します。 荒川CRに入りだんだんと日が暮れてきました。 秋ヶ瀬公園までくるとかなり暗くなって気温がグッと下がりました。 笹目橋手前では既に真っ暗となりましたが18時前に家に到着しました。 総距離は80Km、入間川CRを使わなくても往復で同じ距離でした。 川越街道をまっすぐくれば往復で15Kくらい近道になるのですが入間川CRだけエスケープしても距離が変わらない事が判明しました。

腕時計を無くした妻は

腕時計を無くした妻は池袋へ買物。 こちらは軽く仕事。 実は今月末は入籍記念日、来月は妻の誕生日ということで毎年両方をあわせてプレゼントをしています。 今年は趣向を変えて心拍計を通販で買ったのですが本日到着しました。 押し入れをあさったらハッピーバースディと書かれた包装紙がでてきたので包装しました。
その後は、あまりにも良い天気なのでKを連れて光が丘公園までポタリングとしました。 少し公園でKをあそばせて何か食べて帰ろうかと思ったのですが、Kと話がまとまらずとりあえず帰宅したところ妻も帰ってきておりパンにて昼食としました。 またまた、少々仕事をして妻の心拍計の設定等をこなし16時過ぎからランニング。 前回は膝が痛くなったので今日は短めの近所コース2周、最初は6分/Kmを超えるスローペースにて1週まわり、2周目はかなり頑張り4分50秒/Kmくらいの満足ペースでした。 比較的あたたかくて鍋の気分ではなく豚の塊肉のローストと池袋で買ってきた鯖の干物、ホッケの干物でビールをおいしくいただきました。 仕事をしましたが、なかなか平和は休日でした。 自転車に乗れればもっと良かったかな?

昨日(というか今朝)

昨日(というか今朝)は仕事で2時半帰宅、本日は客先に9時半訪問のハードスケジュール。 天気も良いので自転車でいつもより早めに出社してスーツに着替えて客先にいきました。 昼頃解放されて帰社したあとは作業てんこもり、飲み仲間が昨日より仕事に復帰しているので21時から打合せと称した飲みに逃避しました。 夕食は既に食べたので酔っ払い運転(自転車)にならない程度に軽く飲んで帰路につくも腹が減りカレーを食べてしまいました。 完全にカロリーオーバーです。 まあ、最近体重が減りすぎなのでオーバーくらいで良しとしました。

久しぶりの更新です。

久しぶりの更新です。
台風、地震、イラク人質などいろいろなことがおきましたが、私自身は特に変わりなく少々仕事が忙しいもののなんとか暮らしています。
今月は天気が悪かったせいもありますが自転車よりも走ることが多かったかな? 月の前半はよく走ったおかげか膝の痛みもほとんどでずに調子良かったのですが、後半は運動する時間が無く週一回くらいで走ると5Kmからくらいでいつもの膝痛が起こります。 スピードも前半は頑張って3Kmくらいは1Km当たり5分を切るペースで走れたのですが、本日は5分30秒くらい、膝が痛くなってからはさらにプラス10秒くらいとなります。 11月14日に、光が丘ロードレースにて10Kmを1時間以内で走らなければならないのですがギリギリと言ったところです。
月の走った距離は、帰宅ランと前半の頑張りが効いて100Km/monthを達成しました。 サンデーランナー&サイクリストとしては、週末に自転車乗るか走るかが難しいところですが、だんだん寒くなってくると手軽に近所を走れるランニングに分がありそうです。 ここ2、3ヶ月はランニングで頑張ろうかな?

昨日は観測史上最高気

昨日は観測史上最高気温摂氏39.4度を記録したそうです。
朝の通勤時も日差しが強く呼吸する空気も熱く感じました。帰宅しようと自転車に触れたら自転車が熱く感じました。 ということは自転車が体温よりも熱くなっていた=気温が体温よりも熱いということです。 寒い夏も嫌だけど猛暑も困ります。
10日に走って膝が痛くなったのですが、19日に膝痛も納まったので同じコースを走ったところまたしても膝が痛くなりました。 前回よりも痛くて午後、買物に行くときに歩くのもちょっとつらいくらいでした。 20日の朝も階段の昇降どころか歩くのもつらく動かなくても痛いような気がするほどでした。 ところが不思議なことに自転車に乗ってもほとんど痛くありません。 ちょっと違和感があるようなないような。 まあ、無理をしてもしょうがないのでゆっくりと自転車通勤しました。 仕事は動き回るものではないので支障ありませんが、9月に10Kmのロードレースの予定があるので本日は休みをとって整形外科に行きました。 診断結果は、骨その他に異常はないので痛く無くなるまで貼薬を使用して痛くなくなったら短い距離から走るようにとの事でした。 今週、来週は走らないで自転車中心で行こうと思います。
で、びっくりしたのが整形外科の待合室です。高齢者ばっかり!!
みなさん顔見知りのようで”昨日は暑かったので病院は休んだ。”などという会話が聞こえてきます。 9時診察開始なので8時45分くらいに行ったらすでに待合室は満員状態。 恐るべし整形外科、もし次回行くことがあったら8時30分必着で行きます。

数週間前から食べたか

数週間前から食べたかったラーメンをついに食べました。 別に有名店等ではなく近所のショッピングセンターで買物のついでに昼食として食べたのですがとてもおいしかったです。
買物が終わり駐車場を出ると雨が降ってました。 洗濯物を干しているので急いで帰ったのですが家の辺りは軽く降った後にあがったようです。 庭に出るとブラックベリーがかなりなっているので数十個収穫し妻の作ったブラックベリーババロアにさらにフレッシュなブラックベリーをいれて食べました。
庭の草むしりをし曇り空ということもありちょっと天気が怪しかったのですがジョギングに行きました。 外環コースをアレンジして10Kmくらいになるようなコースを設定してみました。 最初は調子良かったのですが6Kmくらいのところで雨が強く降りだしちょっと雨宿りをしました。 雨が弱くなったので再スタートするも膝が痛くなったのでジョギングは中止です。 とりあえず歩き出したのですが再度雨が強くなり途中の木の下で雨宿りしました。 20分くらい待って青空がのぞき始めたのでそのまま歩いて帰宅しました。 歩きでも結構心拍数がキープできてカロリーも消費しているのが確認できました。 この膝では明日は走らないほうがよさそうなので自転車に乗る予定です。

ジム通いもほぼスタジ

ジム通いもほぼスタジオのスケジュールにあわせて月・金で固定しつつあります。 月曜日は走る脂肪燃焼というプログラムで動作が簡単なのですが走るような動作で脂肪を燃焼させようというものです。 金曜日はステップで台を登ったり降りたりして運動します。これも比較的動きが簡単です。台の高さで運動の強度が調整できます。 エアロビクスは音楽に合わせて動くので運動の強度はピッチで調節できません。 運動の強度は動きの大きさで個々に調整します。 例えば疲れてきたら足の上げ方を小さくするとか手の動きをやめるとかで調整します。 これが結構難しいのです。
これと違い走るときは走る(私は?)スピード=ピッチで強度を調節します。 つらくなると足を遅く動かしてスピードを落とします。
さて自転車はどうかというと本来ならばケイデンス(回転数)で調整するのではなくギヤをかえてケイデンスを一定に保って走るのが基本とされています。 ですが、私の場合はギヤ固定で回転数で調整してしまいがちです。 通勤に至ってはほぼギヤは固定で、そのうち固定ギヤの自転車を作ろうかと思っているくらいです。 ピッチ固定で他の方法で負荷を調節するのにエアロビクスが役にたつのではないかと密かに期待しています。
心拍計はいまのところ毎日使ってます。
やはり頑張った日は消費カロリーが多くて手を抜いた日は消費カロリーが少ないという当然の結果となります。

昨日より通勤用自転車

昨日より通勤用自転車の後輪の空気が少ないような気がしていたので、空気を入れました。 空気入れのホースを抜いたとたんバルブの付根が裂けてパンクです。 今の出勤時間だと車>電車>自転車の順で時間がかかります。 そうです、自転車が最速の出勤手段なのです。 こうなったらパンク修理するしかありません。 15分ほどかかってパンク修理完了したのですが、いつもの時間を考えるとぎりぎり遅刻しそうな感じ。 いつもは交通量の少ない道を通っていくのですが、本日は最短距離の幹線道路を使いました。 車に混じって走るとペースも上がり少々危険な目にもあいましたがどうにか遅刻せずに会社につくことができました。

ついに心拍計を買いま

ついに心拍計を買いました。 昨日の夜は飲みに行ったのですが帰宅したら届いてました。 本日より自転車通勤時につけてみました。 どうやら往復で750Kcal程度消費しているようです。 これでダイエットビール7本飲めます。

梅雨はどこに行ってし

梅雨はどこに行ってしまったのでしょうか。 昨日の朝は雷がなっていたので梅雨明けしてしまったのでしょうか。 まだ梅雨明けには早いですね。
最近欲しいものが3つあります。 一つは心拍計です。 ジョギングや自転車に乗ったときにどれくらいの運動をしているのかを知る目安となるのが心拍数です。 いま持っている腕時計には指をあてると心拍数を計る機能がついているのですが走りながらは計れません。 止まると心拍数は変化するのであまり実用的ではないのです。 そこで胸にセンサーをつけて腕時計型のモニターにて心拍数をつねに表示できるようなものが欲しいのです。
二つ目はハンディGPS。 これもジョギングするときには走った距離や速度をリアルタイムで表示したり走ったコースを記録して後で地図と重ねて表示できたりします。 もちろん自転車のときにも使えます。
そして最後は体組成計(?)。 これは体重やら体脂肪率やら筋肉率を測定できるヘルスメータの一種です。 最近、体重はあまり変化なく運動の効果がわかりにくいので体脂肪率が減ったとか筋肉率が上がったとかを計ってみたいのです。
まあ、どれも無くてもここまで来たので絶対ではないのですがいま一歩頑張ろうと思うと必要な気がします。 物欲を満たせば食欲が減るか?