フルマラソンへ向けて

東京マラソン2009に申し込んだのは夏だったと思いますが、申込者が2008年を超えたとかニュースで話題になってました。最終的には7.5倍の狭き門となったようで、昨日電子メールにて抽選結果が届きめでたく当選しました。
当選したものの2007年の東京マラソン以来膝の調子が悪く仕事がたてこんだりしていてのもあって半年くらい全然走ってません。当選しても金払わないかもなんて思っていたのですが、いざ自分が当選してネットで落選した人のブログなんかを読んでいると参加しないのはもったいないような気がしてきました。
11月28日までに入金すれば良いのでそれまで様子を見ることとして、本日は復帰第一段として超スローペースで走ってみることにしました。予定通り光が丘公園まで超スローペースで行ったところまでは良かったのですが、何となく陸上トラックに入ってダッシュしてみようかなんて気になってダッシュ+ゆっくり+ダッシュ+ゆっくりと4周走ったところ膝にちょっと違和感が出てしまいました。そこからはそれ以上悪化しないようにゆっくり&歩きで帰って来ました。帰宅後も違和感があったのでアイシングしてみました。
ここから2週間無理しないで走って距離をのばせるか見極めようと思います。会社でもこれから走ると言う人が何人か申し込んでいるので、その人たちが当選していたら皇居練習でもしてみようかな。

Nike+ SportsBand キャリブレーション

昼食後にNike+ SportsBandのキャリブレーションをしてみました。

キャリブレーションは、あらかじめ距離のわかっているコースをNike+ SportsBandで計測して誤差を修正します。距離がわかっているというと陸上競技用のトラック等がよさそうです。しかし、Nike+ SportsBandのキャリブレーションはPCに接続して行うので家の近所でないとすぐにできません。しょうがないので、SportsBandとGPSと同時に距離を計測してGPSの距離を正しい距離としてキャリブレーションすることにしました。

SportsBandとGPSを装着して、まずは歩いて近所の周回コースを2周してみました。SportsBandが1.98KmでGPSは1.82Kmとなりました。家に帰ってPCに接続してキャリブレーションしました。次に走って2周しました。先ほどは周回コースのみでしたが、今回は家の前から計測開始で周回コースを2周して家の前まで戻って計測終了。SportBand2.15Km、GPSが丁度2.00Kmとなりました。これまた家に帰ってキャリブレーション実行。

GPSの表示する距離が正しいかどうかはわかりませんが、キャリブレーション時にSportsBabdをつけて走った感じでは、表示されるペースが実際より速いように思いましたのできょりが長いほうにずれていたのは間違いないと思います。ちかいうちにトラックを走ってみてどうなるか見てみます。

これからはランニング後にSportsBandをPCに接続するだけで距離やペースの確認と記録が同時にできるのであります。

Nike SportBand 買ってみた

ランニングの記録をするのにiPod&Nike+を買おうかと思っていたら音楽は聴けないけどランニングの記録はとれるというNike SportsBandが発表になったのは2ヶ月ほどまえでした。ふと調べてみたら5月末くらいに発売になったようですぐに売り切れたみたいでした。さらに調べると会社の近所のお店に6月3日に再入荷という記事をみつけたので6月2日に予約して本日受け取ってきました。センサーに対応した靴を持っていないので、靴紐のところにセンサーを取り付けるポケットのようなものも購入しました。

受け取った後にジムによって筋トレしたので本日は未使用。帰宅してソフトをダウンロードしてインストールし接続できることを確認して充電しました。明日からバリバリ走ろうかとおもったら雨の予報です。まずはキャリブレーションしなくてはならいので、デビューは光が丘公園のトラックかな。難点はキャリブレーションするのに単体ではできず、PCに接続しないといけないようです。

これでランニングの回数が増えるかも?

Google Map の続き

カシミールで作成したルートをGoogleMapで表示するとずれるのが気になるのでGoogleMapから座標を拾えるようにこんなのつくりました。
地図の上でクリックした場所を順番どおりに線で結びます。また、地図の下にクリックした地点の座標リストをXML形式で表示します。実際に座標を使用するときは、必要な部分をコピーしてエディタ等にペーストしてファイルを作成してください。”最後のポイントを削除”ボタンを押すと最後にクリックしたポイントが削除されますので、クリックし損ねた場合に使えます。”最初と最後を結ぶ”ボタンをクリックすると最初にクリックしたポイントが座標リストの最後に追加されます。周回コースを作成するときに使用してください。
ここで出てくる座標はWGS84という測地系で緯度、経度を度の実数(度分秒でない)であらわしたものです。
でも、GoogleMap上でポイントをクリックするときにマウスポインタが手の形になっているので何処がポイントされているかわかりにくいのでなんとかならないかなあ。

Google Map を使ってみた

Google Mapを使ってこんなページを作ってみました。
コースリストのテーブルは各情報を書いたXMLファイルから生成してます。
コースのラインはカシミールのルート作成で作成したルートをRTEファイルで書きだして、エディタで作成したXMLファイルからpolylineで線を作成しています。カシミールで使用している国土地理院の地図の解像度が悪いためびくに公園のコースはかなりでたらめです。GoogleMapから座標をひろえば良いのでしょうがカシミールのルート作成が簡単なんでそれをつかいました。
旅行記やレースのコースなどにも使えます。なかなか面白くいろいろ応用できそうです。

そろ始動

体重の増えつづける今日この頃。。。。
そろそろランニングのシーズンとなってきました。今年は自転車のイベントには参加しなかったのですが、だらけた毎日に活を入れるためにランニングの大会への予定を入れ始めました。ということで参加を予定している大会は以下の通りです。
  チャレンジラン(10Km)
  光が丘ロードレース(20Km)
谷川真理ハーフマラソン(ハーフ)
  荒川マラソン(マラソン)
ということで光が丘が去年は10Kmだっただけで参加しようと思う大会は前シーズンと一緒となりました。近所の大会を探すとこんな感じですねえ。
その他、
  戸田マラソン (光が丘の次の週なんで難しいかな?)
  12月が空くのでなんか出たい
こうしてみると自転車もランニングもバイクもほとんどが荒川で完結しているなあ。。。