Nike+ SportsBand キャリブレーション

昼食後にNike+ SportsBandのキャリブレーションをしてみました。

キャリブレーションは、あらかじめ距離のわかっているコースをNike+ SportsBandで計測して誤差を修正します。距離がわかっているというと陸上競技用のトラック等がよさそうです。しかし、Nike+ SportsBandのキャリブレーションはPCに接続して行うので家の近所でないとすぐにできません。しょうがないので、SportsBandとGPSと同時に距離を計測してGPSの距離を正しい距離としてキャリブレーションすることにしました。

SportsBandとGPSを装着して、まずは歩いて近所の周回コースを2周してみました。SportsBandが1.98KmでGPSは1.82Kmとなりました。家に帰ってPCに接続してキャリブレーションしました。次に走って2周しました。先ほどは周回コースのみでしたが、今回は家の前から計測開始で周回コースを2周して家の前まで戻って計測終了。SportBand2.15Km、GPSが丁度2.00Kmとなりました。これまた家に帰ってキャリブレーション実行。

GPSの表示する距離が正しいかどうかはわかりませんが、キャリブレーション時にSportsBabdをつけて走った感じでは、表示されるペースが実際より速いように思いましたのできょりが長いほうにずれていたのは間違いないと思います。ちかいうちにトラックを走ってみてどうなるか見てみます。

これからはランニング後にSportsBandをPCに接続するだけで距離やペースの確認と記録が同時にできるのであります。