スポーツクラブ(再)入会

自宅にエアロバイク、3本ローラー、ダンベル、ヨガマット等を装備しているし、走ろうと思えば外を走れば良いのさとスポーツクラブを辞めてから3年くらいたつかな?

やろうと思えばいつでもできるのですが、やろうという気になかなかならない。帰宅してご飯食べてすぐに運動は良くないだろうとテレビ見てるといつのまにか寝る時間。

金がもったいないと辞めてしまったスポーツクラブですが、金がもったいないから頑張ろうと思う事にして(再)入会しました。月、水、金と3回くらい通いたいところですが、この店舗は金曜日休みなんですよねえ。隣の駅の店舗もつかえるので休みのときはそちらに行けばよいのですがどうなることやら。使えるのは4月1日からなのでまだスタートしてませんが、一年割引というのにしたので一年間は頑張ろうと思います。

最初は有酸素運動中心で行きますよ。

運動と今日のカエル

健康保険組合のジムに運動をしにいって着替えようとしたら靴下を忘れていて、しょうがないのでフロントで525円にて購入しました。靴とかウエア上下はそれぞれ100円で借りられるのに靴下は販売となります。洗濯さえしてくれれば衛生上も問題ないので貸してくれれば良いのに。一足500円もする靴下なんか普段は買わないぞ。
今日もフリーウェイトコーナは混んでいたのでベンチプレスはできずに胸はマシンでやりました。筋トレの後は花粉症のため体調がイマイチなので有酸素運動はトレッドミルはやらずにリカンベント風のエアロバイクを20分ほどで軽めにしときました。今日も同僚が一緒だったのですがもう少しやるとの事でしたので先にあがりました。

2008031201.jpgいつもよりちょっと早めの電車で帰ると一匹だけカエルさんがいましたので、携帯で激写。実サイズでみると手ブレでボケボケなんですが画像を小さくすると結構ちゃんと観れますね。撮影中に他の人が通り過ぎていきましたが携帯でカエルを撮影している私はかなり危ない人に見えたかもしれません。

仕事で昨日オープンしたサイトも問題なさそうなので明日は休日出勤の代休をとって乗っていないバイクの廃車手続きに練馬陸運に行く予定です。

運動の後の一杯はおいしかったからたまにはいいか

週に2日くらい飯田橋にて途中下車して健康保険組合のジム500円也に行って、フリーウェイトコーナにて黙々と筋トレをしてトレッドミルで30分走って風呂入って21時前後の電車で帰るというような生活を送っていたりしてする訳ですが、本日より同僚が”ジムに行く!!”ということで一緒に行ってまいりました。ジムでは黙々とやる事は変わらないのですが、終わったあとが問題。

当然の事のように”飯食ってくか”みたいになりまして、こんなとこにて、まずはビールなんて言ってみたり。。。。。普段は自転車乗るのも走るのも筋トレするのも一人なんであまり運動後に一杯というのはやらないのですが格別でありました。まあ、食事なんでビールは一杯だけにしてネギチャーシュー刀削麺と餃子にて正しい夕食としたのでした。

毎回は、カロリー的にもお財布にも厳しいので食事するのは、たま~にだけということにしましたがどうなることやら。

体力測定&フラット走法

土日は行かないので月曜日はスポーツクラブに行くようにしています。しかしながら、お隣の駅の同系列のクラブの休館日なのでそちらの会員もやってきて混んでいます。
昨日も軽く走ろうかと思ったらトレッドミルがいっぱいだったので、エアロバイクで体力測定をしてみました。心拍計をつけて漕ぎ始めるとだんだん負荷が高くなってきて15分ほどで終了。結果はなんとレベルが7段階のうちの7となりました。しかも最大酸素摂取量が57ml/kg/minだそうな。カルテを確認すると前回は一年位前に測定しておりレベルが6でした。年齢が一つ増えたのと体重が少し増えたのが効いているのかもしれませんがレベルも最大酸素摂取量も向上しておりました。なんでも向上したということはうれしいですな。
ちょうどトレッドミルが空いていたので体力測定後は30分ほど走りました。最近、スポーツクラブ用の靴をはくと右足が靴がずれているような違和感があるのでこれが膝痛の原因か?なんて思ってます。この靴も2005年の荒川マラソンの時に安売りしていたのを購入したのを週2、3回はいて運動しているのでそろそろ寿命ですね。
ということでネットで調べてみるとニューバランスの靴が安かったりします、。ところがニューバランスのメーカの靴とは相性が悪いのでどうしようか考え中。その靴の売り文句をみると”フラット走法に対応”と書かれており”フラット走法”を調べてみたら、踵から接地する走り方ではなく足の裏全体で接地する走法だそうです。踵から接地すると足を前に投げ出す形となり接地してから蹴るまでの時間が長く走りにブレーキをかけてします。フラット走法だと真下に足をつくようなイメージとなり接地後すぐに蹴りだせ効率よくスピードを維持できるそうです。
まあ、フラットだなんだという前に自分に合っているかどうかが問題なのはわかっておりますが、自分の走りを考えるとどちらかというとフラットなのかなあ、そうしたらこの靴はいいのかなあだったら買っちゃおうかななんて方向に思考が進みつつあるようです。

毎年恒例酉の市

本日は酉の市です。
今年は3の酉まであるようですが、11月4日が祭日の酉の市ということで近所の大鳥神社で開催される酉の市に行って熊手を買います。別に商売をやっているわけではないので買うのは神社純正(?)のお守りのような熊手ですが、商売をやっているひとたちは商売繁盛を願ってだんだん大きな熊手を買っていくというものらしです。こういうものを買うと売っている人たちが手締めをしてくれてなんだか良い気分になれます。
まあ、出店もいっぱいでるので出店を冷やかして居酒屋あたりで晩御飯にしようということで15時頃に家を出ることにしました。晩御飯の買物はしなくて良いので午前中にジムに行きました。最近仕事が忙しくて8日ぶりのジムです。筋トレをフルコースで行いました。週一じゃ効果ないよなあ。。。。。
家に帰って昼食をとったあと眠くなったので昼寝。起きたら15時で酉の市に行く時間です。近所とは行ってもバス、電車を乗りついでいきます。駅についたらまずはお参りです。ちょっと並びましたがすぐにお参りを済ませることができました。
お参りの後は出店を冷やかします、冷やかすとはいってもたこ焼きとチョコバナナを購入。奥に進むと先ほど買ったたこ焼きより大きな”いいだこ入り”なんていうたこ焼きがあったり、行列のできているお好み焼き屋さんがあったりしました。行列ができるお好み焼き屋さんって何が違うのだろう?最近あるのは蒸しジャガイモやシャーピン(餃子の具が入った餅みたいなものを鉄板で焼いたもの)が目につきました。そういえばチョコバナナなんてのも私が子供の頃は無かったなあ。
わき道に入ったらオープンテラスの焼き鳥屋さんがあったので16時半から乾杯です。焼き鳥をつまみにビールを飲んでいたら急に大雨が降ってきました。こんな日の出店はきつそうだなあ。小一時間飲んでいると雨もやんだので家に向かいます。
さすがにビールと焼き鳥だけでは物足りなかったので途中パンを購入して家でワインとチーズとパンで〆ました。