鬼が来た


oni.jpg

昨日は節分でしたので夕食のあと鬼が来襲しました。なんか週末だったせいかパジャマを着ていたり、数年にわたる攻防戦のせいか顔の一部が崩壊気味で、もしかしたら酔っ払っているかもしれませんがれっきとして鬼です。
mamemaki.jpg誕生日である息子を隊長とした家族防衛軍にお願いして豆を撒いて攻撃したところ無事退治することができました。。。。
下の息子は”姿勢の悪い鬼を退治したい”そうです。

息子の誕生日

本日息子の誕生日、今年は暖かいけど生まれた日はとても寒かった。
game.jpg
親はゲームは良くないと思っているのでサンタさんが持ってくるもの、誕生日はゲーム以外のものということで自転車とか買ってあげていたのですが毎年自転車買うわけにもいかず本人の一番欲しいものとしました。そしたらWiiが欲しいと言っていたけど、今日になってDSのソフトに変えたそうだ。買い物に一緒に行ってソフトを買いました。当初の予定より安くなったので、腕時計を見に行ったところステンレスベルトのが欲しいと言うがサイズが大きすぎて保留となりました。いつも背負っているドラえもんのリュックも小さくなったので特売990円のリュックを買った。ユニクロにも良いのがあったけど2990円だったのです。
cake.jpg
家に帰帰って昼食を食べた後は、買ったゲームをやってます。3時のおやつには、妻の手作りケーキ。ロウソク11本並べたけど結構きつい感じとなりました。どんな願いをかけてロウソクの火を吹き消したのかな?
いつまでプレゼントとかケーキとかやるのでしょうか。でも考えてみるとサンタさんはそのうち来なくなるけど誕生日のプレゼントは大人になってもあげて良いものなんだな。
来週末の三連休はスキーに行くので、東京マラソン前に走れる週末は今日だけだったのですがケーキ食べたり、例のコンロの工事の見積もり(今ごろ???)が来たりしたので外を走るタイミングを逃してしまいました。とりあえずエアロバイク一時間こいでみました、明日は走りたいなあ。新聞広告にも東京マラソンでの交通規制のお知らせが入ってきました。行ったり来たりのコースの関係もあるので一部規制の時間が長いところが出てしまうみたいで批判も出そう。お祭りということで定着して世界的な大会になればおもしろいけど抽選の競争率が上がるのはいやだなあ。でも、無くなるよりは良いよね。
本日は何故写真つきかというとまたしても物欲にまけてデジカメを買ってしまったからなのでした。

人に教えるのは難しい

人に教わるのが不得意なんです。それにも増して人に教える事が不得意です。”聞かれてもなんで自分で調べないの?”と思ってしまいます。心穏やかな日には聞かれれば何処を調べればわかりますよと、調べ方を教えてあげます。これがきっとはたから見るとやさしくないように見えるのでしょうね。
という前置きで。。。。。この週末は、我が息子が算数で困っているようだったので教えてやるかと思ったのですが、そのうち教えているのだか怒っているのだかわからない状況になりました。いや、明らかに怒っている状態なんですが。。。。。
これじゃ駄目だよねと思いながら時々われに戻り教えるのですが全然駄目ですなあ。多分私は他の人と異なる理解の仕方をしているんでしょうな。自分の覚え方、理解の仕方を説明してもわかってもらえないようです。
人とは異なる思考ってある意味凄そうなんですが単なる変わり者にしか見えなんだろうな。でも良いや変わり者のほうが格好良いから < すでに変わり者

納豆でダイエット

今日の新聞見てビックリ、一面の記事が先日”あるある大辞典”で放送していた”納豆を朝晩食べるとダイエット効果がある”という内容で実際は測定していないデータを出したり、許可を受けず他の人の論文を引用したり、学者の発言の字幕がうそだったりしていた報道されていました。
あるある大辞典を”そんな訳ないだろう”とか”それが本当だったら苦労しない”と突っ込みをいれながら見るのが好きだったのですが、存続の危機らしいですな。この回の放送も見ていて、”明日から納豆が品薄になるのかな?”なんて家族で話していたら本当に品薄になってテレビの宣伝効果を実感していました。
番組で取り上げた理論によるものかどうかは測定データが捏造であるのでわかりませんが,納豆を食べてやせるかの実験では被験者の皆さんは体重が減ったようで、その部分に関しては捏造であるとの報道はなかったのでどんな仕組みかわかりませんが効果があるのかもしれません。
もともとあるある大辞典の内容は突込みどころが多くて多くのサイトにネタになっていましたが、最後は放送時と捏造発覚の2度の突っ込み所を提供して無くなってしまうのは残念なような気もします。

ガスコンロ交換 下調べ編

家を建てて7年、キッチンのコンロの調子が悪くなってしまいました。修理も考えたのですが色々あってなるべく安く取り替えようということになり色々調べてみました。
取替えの条件
・リンナイ製(オーブンがリンナイのため同じメーカしか付かないらしい)
・幅60cm(いまのが60cmだから)
・内炎式(なべ底から火がでなくて効率がいいらしい)
・ガラストップ(掃除がしやすいらしいが割れるとの噂も)
・温度調節(中火のところに揚げ物用温度調節がある)
・その他(グリルが無水で両面焼きだといいけど片面のほうが安いならそれで良し)
実際に付け替える場合は商品代の他に工賃とはずしたコンロの処分費用がかかるようです。調査結果は以下のような感じです。

お店 商品価格 工賃 処分費用 合計
東京ガス 110000円 23000円 1000円 合計134000円
ホームセンタ 59800円(グリルが有水片面) 31000円 3000円 合計93800円
インターネット1 75000円 31000円 200円(粗大ゴミ) 合計106200円
インターネット2 59800円 31000円 200円(粗大ゴミ) 合計91000円

全て概算で正確な見積もりは依頼中ですがホームセンタとインターネット2は処分代を除けば同じ価格なのですがインターネット2は去年モデルを安く販売しているためグリルも無水両面焼きですがホームセンタは今年モデルなのでグリルが有水片面となりますのでインターネット2が有力かと。一応、同じ製品でホームセンタでいくらになるか見積もりを依頼しましたがメーカに在庫があるかどうか微妙です。
本当の工賃は表の金額からマイナス10000円なんですがオーブンがあるとオーブン接続キット(10000円)が必要との情報がありその分を工賃に足してます。
インターネットで物だけ買ってDIYすれば良さそうですが、ガスの接続工事は資格が無いとできないようです。コンロの設置は自分でしてガスの接続だけ東京ガスに依頼なんて技もあるみたいですが素人は全部頼むがよさそうですな。
来週末に下見にきてもらってどれにするか決めますかな。。。。。

HOUSEが終わった

明日はHOUSEというドラマの放映日なので遅くなっても良いように録画予約をしようとしたら電子番組表にみあたりません。んんん?と思いネットで検索したら先週がシーズンラストだったようです。新聞だったら(終)なんて最終回の表示があるのに電子番組表にはそんな表示はなかった(と思う)。番組の入れ替え時期のようで新しいドラマが始まるようなので面白いのがあれば良いなあ。新番組の予告を見ていると医者が主人公だったり検死官が主人公だったりというドラマがが目立つのでブームなんでしょうね。
今年になって体調がよくありません。寝込むほどではないのですが喉が痛いようないがらっぽいような。良くなりかけたところでスキーに行ったりして。いやスキーしてるときは寒くても調子悪くは無かったのですが。。。土日で復活を試みたのですがまだ本調子ではありません。もしかして花粉?なんて思ったりもしていますがどうなんでしょう。毎年正月付近は調子が悪くて”もしかして花粉?”なんて言っているような気がします。今年は花粉の量が例年の4分の1とのことですが、よくよく聞くと去年の2倍だそうです。去年はなんとか薬無しで耐えましたが今年は薬が必要かもしれません。
ということで1月1日に近所を走ったっきり運動してません。体調わるいとはいえ明日あたりから軽く運動はじめなきゃと思う今日この頃です。

スターチャンネル

なにげなくテレビの電子番組表を見ていたらスターチャンネルで面白そうな映画をまとめてやっているのを発見しました。どうせ正月はテレビも面白くないので発作的に申し込んでしまいました。
なんだか本当は12月31日から1月1日くらいのスターチャンネルBSを見たかったのですが、1月1日から視聴のほうが申し込み月無料のサービスがまるまる受けられるのでお得ということで12月31日分はあきらめて1月1日から視聴開始で申し込みました。ところが、スターチャンネルBSは1月3日14時以降から視聴可能との事で当初の目的を果たせないまま契約することとなりました。なんだか騙されたようですが、よく番組表を確認したら、1月1日から視聴できるチャンネルでもみたいやつをやるようなので良しとしました。ただし、夜中にやるみたい映画を録画するためにほぼ一杯の状態で運用しているハードディスクレコーダーの整理をし、なんとか三分の一くらい空けました。なんとなく録画だけして観ないような気がしますがどうなることでしょうか。

恒例

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
元旦は毎年恒例の初詣。
同じ駐車場に車を置いて同じ神社でお参りをして同じミスタードーナッツでお茶をして帰宅する。う~ん、若い頃は同じ事を繰り返すのが嫌で人とは違うこと、去年とは違うところと頑張っていましたが、歳をとると安定志向で同じ事を繰り返すようになるのでしょうか?まあ、新しいことをするのが面倒なだけなんですがこういう事が子供が大きくなっても続いたりするとちょっとうれしいかもしれません。
一応、光が丘公園内一周走ったので正月から走るのも恒例かな?と思って調べたら去年は家でエアロバイクこいだようですね。しかも、1月1日~1月5日まで連荘で運動してます。まるで馬鹿です。大丈夫でしょうか。きっと骨折明けで頑張っていたのでしょう。今年は、東京マラソンが控えているのでなるべく走っていきたいと思うのですが、膝の調子を見ながらなんで無理せずゆっくりと走ります。東京マラソンは、イベントなんで完歩目指してがんばりましょう。だって、今週末はスキーだし東京マラソンの前の週末もスキーなんで練習するひまないかも。
一応今年の目標は
1. 自転車にもっと乗る
2. もっと外を走る
3. ちゃんと記録をつける
ということでいきます。

無農薬野菜

姉の家に泊まっていた子供達を迎えに行ってきました。関越自動車道は上りも下りも快調に流れていました。
姉の嫁ぎ先はもともと農家で遊びに行くと野菜をくれるのでとてもありがたいのです。昨日も野菜を頂いてきました。
早速、頂いた白菜を使って鍋でもしようと葉っぱをむくと。。。。。。ギャ~~、虫がいっぱいついてます。たしかに葉っぱを見るとやわらかくておいしそうな部分にいっぱい穴があいてます。う~ん、都会育ちのおいらにはちょっと無理かな?と思ったのですが、虫が食べるということは農薬も使っておらず健康にもよろしいと考えよく洗って食べました。農家の方は、出荷用には農薬をいっぱい使ってきれいな野菜を作って、自分達用には農薬を使わないで安全な野菜をつくると聞いた事がありますが、そういうことなんでしょう。
きれいと安全、どちらをとるかと聞かれると安全をとりたい気がしますが、虫と戦わなくてはいけないと考えるときれいをとってしまうだろうなあ。

40歳過ぎれば

子供が姉の家の餅つきに招待されたので会社をサボって連れて行きました。
有給休暇があるとはいえなかなか平日に会社を休めないので絶好のチャンスとばかりにいってまいりました。ってどこへってあ~た、病院ですよ。いやあ、人間40歳を過ぎるといままで生きてきた年数よりもこれから生きる年数がどんどん減っていくようになり、体のあちらこちらにガタがでてきます。現在病んでいるのは膝です。まあこれはもう慢性化していて頑張って走ると痛くなるので頑張らないようにしてはいるのですが、東京マラソンも近いのでちょっと頑張ってみたらどうも良くありません。
整形外科に行っても”頑張らないでね”と言われるだけなのでちょっと違うところへいってみました。でもまだ整体バキバキは怖いので整骨院です。どう違うのかわかりませんが保険がきくようなのでサイフにもやさしいようです。行ってみたら整形外科はレントゲン撮って診断ですが、整骨院は患部を見たり触ったりして診断です。痛くなるほうの膝のさらが痛くならないほうに比べてゆるいような気がしていたのですが、同様の診断。膝を大怪我したことはないので生まれつきでしょうとの事で走る時はサポータで補助したほうが良いとの事。筋肉も張っているので業務用低周波治療機のようなものでビクビクしたあとに軽くマッサージしていただきました。勢いで膝用のサポータまで購入しましたが家に両足分あったんだようなあ。保険がきいて初診料+治療+サポータで2000円強。
もうすぐ昼なのでたまには外食しようかと駅のほうに向かいましたが、最近目の調子が悪いことを思い出し、ちょっと戻って眼科にも行きました。まあ、これも薄々気づいてはいたのですが色々検査した結果”老眼でしょう”との診断。まあ、病気では無くよかったよかった。気になるなら眼鏡作りましょうと言われましたが、生れてこのかた視力だけは良く眼鏡とは無縁の生活。眼鏡したらもてるかしら?
眼科の検査で結構時間をくったので何時かな?と時計を見るも見えません。そうです、眼科の検査で瞳孔を広げる薬を入れたので外に出るとまぶしいし、近くのものが見えません。まあ、とりあえずラーメンでも食べようと店に入るも券売機の文字が読めません。数分格闘してなんとか”辛辛つけめん”を探し出し買うことができました。玉子とかチャーシューとかサイドオーダーがあるようでしたが全然見えないのでパスしました。いやあ目が見えないって本当に困ります。
食事後は、1000円の床屋さんまで一駅歩いて3ミリ坊主刈り。刈り終わっていかがですがと鏡で仕上がりをみせられても眼が見えないので適当に返事。まあ、坊主刈りなんで良いも悪いもありませんが。。。。
そういやジムも年内最終日ということで筋トレ+トレッドミル45分(サポータ付)もこなして久しぶりにクアエリアにも行って充実した休暇を過ごしました。
目のほうはだいぶ復活してきましたがまだ完全ではありません。明日は大丈夫だろうなあ。