運動会の振替休日で子供たちが休みなのに便乗して親も有給休暇をとりました。
ということで休日は混雑していて行けない所に行こうということで行ったところは南船橋です。競馬とかオートレースではないですよ。妻がIKEAに行きたいというので、男三人はしかたなくお付き合いです。
家を出たのが少々遅かったし、遠いし、渋滞してたしで到着は12時丁度です。ここでお子様の機嫌をとるために100円でないちょっと高級な回転寿司にいきました。12時というのにお客さんが私たちの他に一組しかおらず、寿司が回ってません。板前さんも一人しかおらず注文のタイミングが結構難しかったなあ。
食後は妻はIKEA、男3人はららぽーと散策です。2回目なのですが広すぎて何が何処にあるのかわかりません。ということでトイザラスに行って、ミスドでお茶して、明日の朝食用のパンかったら妻からのお迎え要請コールです。少々迷いながら駐車場の車に到達し、IKEAまでお迎え。
帰りは比較的順調で、17時に到着。
まあ、妻は満足したようなので良かったのではないでしょうか。
投稿者: admin
運動会
小学校の運動会であります。
天気予報がなかなか怪しかったのですが、朝のうちは薄日もさして開催されました。
子供が二人とも小学校になったので、来年までは年に一度の運動会となります。去年までは、下の子の面倒を見ながらの見学でしたが今年は楽チンです。しかし、子供が二人参加するとなると3種目毎に我子達が参加するので見学のほうもなかなか休む暇がありません。
お昼ご飯はお弁当と家族で食べます。朝5時起きの妻製作の大作です。おかずは子供のリクエストのから揚げとトンカツですが、大作すぎてしばくの間は揚げ物三昧の予感。
午後になると雨がパラツキはじめて、いつしか本降りになってきました。競技がいくつか中止されましたが、なんとか運動会終了となりました。あっさり保護者参加競技は中止となってしまいちょっと残念でしたが、来年頑張ります。
軽く一杯
”今日は軽くいきますか”との言葉で飲みにいきました。
この軽くというのはどのくらいなのか実績から考察すると、
20時スタート
まずは生
焼酎ロック
ホッピー
中身
中身
今日のアルコール(メニューのまま)->97度スピリタス
22時30分終了
全然軽くないです。どちらかと言うと重いです。時間が2時間半というところは軽めかもしれませんがアルコールの量は結構行ってます。もしこれが軽いのであれば普通、重めはどうなってしまうのでしょうか。
特に最後のスピリタスは何なのでしょうか、これでかなりやられました。
電車の中で読書 (キリオン・スレイの敗北と逆襲) していました。一応推理小説っぽい内容なのですが、酔った勢いで途中を飛ばして最後を読んだはずなのです犯人が誰かも覚えてません。
やっぱり軽くではなかったようです。
今回の旅行の反省
今回は初の泊りがけサイクリング(だっけ?)と言う事でいろいろ思いつくことがありました。
熱海あたりまで電車で行ってから自転車に乗ったほうが良かった
走りやすかったり景色が良い部分をメインにするように幹線道路とを通らず電車に乗ったほうが良いです。
携帯食は持参すべし
ゼロではないのですが都会とは違いコンビニの数も少な目です。いざと言う時のために炭水化物補給用の食べ物は持っていきましょう。
やはり地図も必要
予定の経路はハンディGPSに入れていったのですが、わたしのGPSは駅や地名が表示されないので疲れたので電車に乗ろうにも場所がわからずに難儀しました。駅を見つけてすぐに乗れればよいのですが、”もうちょっと頑張れそうなんで次の駅まで走ろう”と思っても次の駅がどこかわからないので、一歩間違えるとさっき見た駅の戻らなくてはならなくなります。地図があれば周辺の状況がわかるので安心です。
荷物は少なめに
持っていった荷物で使わなかった(着なかった)ものがたくさんあったので、荷物はもっとすくなくても良さそうです。しかも、ずっとリュックで背負っていたので肩が痛くなりました。
もっと言ってしまうと電車でなくとも車に自転車積んで目的地までいけば良いのですが、出発地点(車を停めた場所)戻らなくてはならないという制限ができてしまいます。
どうも自転車に乗ることも鍛錬の一つとなってしまっているので、距離を稼ごうとか坂を登ろうとか思ってしまうのでよろしくないです。楽しんではいるのですが余裕がないなあ。
旅行に行って来ました2
二日目
昨夜早めに寝たためすっきりと目覚めました。典型的な旅館の朝食を頂きました、最近泊まる宿は朝食バイキングがほとんどだったんで新鮮な感じがします。外を見ると快晴、風強しですが、昨日ほどの強風ではありません。
二日酔いに苦しんでいる一名の復活を待って出発です。とは言っても自転車組みは私一人なんで駐車場で他の車組とは分かれました。
本日の予定は、昨日電車でエスケープしてしまった宿~伊東まで走って伊東からは輪行というものです。伊東まで距離は50Km程なので昼過ぎに到着するでしょう。伊東についたらうまいものでも食べようなんて気持ちもあります。
さてスタートすると向かい風ではありますがなんとかなりそうです。例のごとく町を越えるたびに登り下りです。しかも向かい風のせいで下りもさほどスピードがでません。
途中でサイクリングコンピュータが、正常に動作しなくなり走った距離がわからなくなりました。そうこうしていると”伊東市”の標識が。。。案外早かったなと思いながら最後と思われる坂を登ります。いやあ、この坂が長かったです。激坂というのではありませんが、どこまでも登っていきます。やっと終わりそうなところでエネルギー補給のためコンビニでアンパンを食べました。小休止のあとに走りはじめましたが終わりかと思った後も登りがつづきます。既に到着予定時刻をすぎています。途中にある駅名を見たところ伊東まであと二駅です。
ようやく坂を越え下って下って13時過ぎに伊東駅へと到着しました。駅の交番の前で自転車を袋にしまい、レーパンの上に長ズボンをはきまいした。電車の時間を確認すると20分後に熱海行きが出発です。飯食う時間は無いので、とりあえず切符を買って電車に乗り込みます。熱海で東京行きに接続したのでそのまま乗り換え。途中で後から来る快速に抜かれるということでしたので平塚で次の快速に乗り換え池袋に16時過ぎに到着しました。お祭りをやっている池袋で自転車を組み立て、アンパン一つのエネルギーで、17時頃に家へだどりつきました。
雨にも降られず、事故にもあわず、二日酔いにもならずに無事旅行を終えることができました。
旅行に行って来ました1
一日目
5時半起床
天気予報を確認すると本日、明日ともに曇りのようです。空を見上げると確かに曇っています。降られたら電車に乗れば良いということで自転車で出かけました。着替えなどの荷物をリュックに詰めて自転車にまたがります。レーパン(短)、半袖Tシャツの上に半袖ジャージだと少し寒いのでウィンドブレーカも着ました。ちょっと風が強そうですが追い風らしいので大丈夫でしょう。
コースは、環八-246->厚木->平塚-国道1号線->小田原-国道135号線->下田 (約180Km)を想定していましたが、自転車なんでなるべく交通量の少ない走りやすい道を進みましょう。
とりあえず出だしから環八の裏道を走ります。5Km程走ると暑くなりウィンドブレーカは脱いでしまいました。早朝なのでほとんど車も走っていません、246も交通量が多そうなので246に沿っていると思われる道に入ってみました。ハンディGPSに上記の経路を入れているのであまり246に沿っているか確認することができます。そろそろ午前7時となりお腹が減ってきました。丁度よく見つけた吉野屋に入り納豆定食をいただきました。
だんだん246から離れてきたところで”鎌倉街道”なる道を発見、基本的に海方向に出たいのでとりあえず左折して鎌倉街道を進みます。町田を抜け本来のコースの246に入り厚木まで来ました、追い風のおかげでなかなか良いペースです。強風が雲を飛ばしたのか空も晴天になっています。
ここから、小田原厚木道路の側道を行きますがほとんど信号が無いので走りやすいです。側道が切れてしまったので標識の示すとおり平塚方面へ、国道1号線に無事入りました。
大磯まで来て午前9時、またまたお腹が減ったのでおやつタイムでコンビニによります。自転車で長距離走る時は、マメにエネルギーを補給しないとエネルギー不足で走れなくなってしまいます。専用のエナジーバーとかジェルとかもありますが、サイクリングなんでどら焼きでエネルギー補給しました。筋肉を動かすための炭水化物を多く含んだ食品が良いはずなので甘いどら焼きは丁度良いです。
調子よく小田原を抜けて135号線に入り、真鶴道路を真鶴まできて料金の20円を払ったところから地獄が始まりました。伊豆というのは次の町まで行くのに丘というかちょっとした峠のようなところを越えなくてはならないのです。
それでも湯河原を越え熱海まで来ました。そろそろきつくなってきています。また、伊豆半島に入るまでは、追い風だったのが今は横or向かい風となっています。我慢して網代を過ぎたあたりでさらに風が強まりちょっと危険を感じたのでとりあえず、コンビニ休憩。走り始めたところで目についた宇佐美駅方向に行き、時刻表を確認したところ10分後に下田行きの電車があったので大急ぎで自転車を輪行袋にしまい、13時18分の電車に乗りました。
14時過ぎに伊豆急下田に到着し自転車を組み立て宿まで走る途中で横風であおられてヒヤッとする場面もありましたが14時半頃に無事到着しました。他2組は車で別働でしたがまだ到着しておらず、とりあえずビールを買って砂浜に行ったのですが、風で砂が舞っていて痛くて大変でした。そうこうしていると他のメンバーも到着したので夕食まで酒盛り。で、夕食時も酒盛り、夕食後も酒盛りで気が付いたら横になって寝てました。メンバーが気を利かせて布団を敷いてくれたので一人で先に寝てしまいました。他のメンバーは24時頃まで酒盛りしていたそうです。。。。。
週末の予定
週末は仕事仲間と泊りがけで宴会の予定です。家族をおいて泊りがけで出かけるなんて何年ぶりというか結婚して初めてかもしれません。こんなときに趣味を兼ねて自転車で行こうかと考えています。小遣い亭主なんで費用節約も兼ねているのです。
最初は途中まで自転車かついて電車で行ってそこから自転車なんて考えていましたが、ちょっと調べたら家から自転車で行けない距離ではないことがわかりました。距離は射程範囲内なのですが一般道を延々と走る事やアップダウンは全く考えてないのでどうなるかわかりませんが、それもまた楽し(?)そう。一人で走るので気が変われば途中から電車でも良いし、さらに途中で下車して自転車乗ってもいいし。
ところが、台風接近ということで天気が思わしくありません。数時間毎に予報をみると結構揺れているようです。台風の進路次第で良くも悪くもなるようです。せめて雨の降らないことを祈りつつ本日は夜間作業のためまだ帰れません。
やはりブログ?
日記用のプログラムは自分で作ってましたが、ありものの方が機能もいっぱいありそうなんでMOVABLETYPEなんぞをインストールしてみました。
どうなんじゃろ?
久しぶり
久しぶりの晴れです。
何処か行こうかなんて言っていたのですがYは行かないとの事で妻だけ吉祥寺へ行くことに。男組はお留守番です。先日買ったテレビが届く事になっていたのでそれでも良かったのです。
しばらくすると、Yがつまらないと言い出しました。久しぶりの晴天ということもありせっかくなので男組も後を追い吉祥寺へでかけました。吉祥寺では、妻の買物を待ちながらパルコをぶらぶらと思ったのですが、目的のお店が無くなっていました。遅めの昼食はいつものラーメン屋さんでラーメンと餃子。ここの餃子はとても大きく家族4人でラーメン3杯+餃子2皿でも食べきれず餃子お持ち帰りだったのですが、本日は完食。子供たちもいっぱい食べるようになったというくとでしょうね。
その後は、ユザワヤのおもちゃ売場でYはプラモデルを購入し帰宅しました。
帰ってみると不在連絡表があり、再配達をWebにて手配。無事テレビを受け取ることができました。ブラウン管のテレビを妻と二人がかりでおろし、液晶テレビを設置しました。液晶テレビは余裕で一人で持ち上げられます。BCASカードを挿したり地デジチューナの設定をしたりが面倒でしたがなんとか完了、しかしながら結局はケーブルしか見ないので苦労は報われずというところです。しばらく壊れたテレビを見ていたせいもあり映りの良さに感動しましたがすぐになれてしまうでしょう。
壊れたテレビの処分をどうするかが問題です。自治体経由でリサイクル業者を手配すると1万円近くかかるそうなので、なんとか安く上げる方法を思案というか調査中です。
テレビ購入
先日ケーブルテレビのデジタルサービスに加入して喜んでいたらテレビが壊れました。
13年ほど前に購入した32インチのブラウン管テレビです。しょうがないので新しいテレビを買うことにしました。ちょっとリサーチすると選択肢として液晶orプラズマで有名メーカorマイナーメーカーがあることがわかりました。
まあ、将来性と値段的にみて液晶で有名メーカなら型落デジタルチューナ付32インチ、マイナーメーカならデジタルチューナ無し37インチあたりが狙い目でした。ケーブルテレビでデジタル放送は見れるのでデジタルチューナ無しでも良いかと考えたりしたのですが、なんとなくサポートとかは国内有名メーカのほうが良さそうな気がしたので液晶32インチのデジタルチューナ付国内有名メーカ品をネットで購入しました。型落ちなんで在庫が無くなるのが先か値段が下がるのが先かという感じでしたがそこそこの値段だったのではないでしょうか。