NEC Express5800/110Gdが15000円を切っている

HP ProLiant ML115 VS NEC Express5800/110Gd なんて書いたのですが、依然キャンペーンは続いておりNEC Express5800/110Gdにおいては80GバイトのHDD付きモデル(ショップ特別品)が代引き手数料別ではありますが送料込無料で15000円を切ってしまいました。そうなると買わないと損な気になってしまいます。

う~ん、これ買って家のAthron 1.1GHzマシンと置き換えようかなんて気になってしまいます。メモリはnon ECCのバルク品を2Gバイト程にして、CPUはネットではまだ報告はありませんがDual Core CeleronのE1200に換装してみるのも良さそうです。

今週末はスキーの予定なんですが、行くのをやめて資金を購入にまわしてしまおうかなと悩んだりしているのでした。

サーバ統一へ向けて

格安ということでlolipopを契約していたのですが、複数ドメインを持っているとドメイン毎に契約となってしまいあまり安くなかったりします。また、ディスク容量も200MBと微妙なところです。そこで、複数ドメインを一つの契約で管理できるところを探したところValue DomainのCoreServerというのがディスク容量15GB、複数ドメイン可能ということで去年の10月頃に契約しました。

まあ、そのときはlolipopの契約もあったので新規にドメインを取得してお試し15日間でいろいろとやってみて、lolipopでできることというかMovableTypeとXoopsが動作するのを確認しました。ただし、CoreServerはSSHでログインできたり、独自ドメインで行こうとしたらDNSの設定などを自分でやらなければならなかったりと詳しい人向けのようです。

そうこうしているうちにlolipopの契約が一つ切れるのでサーバの引越しをしました。引越しと言ってもメールしか使っていないドメインだったので手順は以下のとおりでした。

  1. ValueDomainにて無料DNSの作成
  2. ドメイン情報のDNSサーバをValueDomainのDNSに変更
  3. CoreServerにメールアドレスを設定

本当は、2と3は逆のほうが良いのですが、CoreServerでメールアドレスを設定しようとすると”現在のMXレコードがCoreServerを向いていない”というエラーが出て設定できませんでした。あとで画面の下のほうを見たら、DNSのAレコード、MXレコードのチェックをしないという設定があったので、2,3を逆にしてメールアドレス設定時にDNSのチェックをしないようにしたほうが良いです。

今回はメールだけでしたがWebサイトがあるとそちらの移行もしなくてはならないのでちょっと面倒です。Webサイトも含めた移行が発生するのは9月の予定です。

液晶モニタ購入

自宅PCは4人家族で3台の本体+2台のモニタ+3組のキーボード&マウスで運用していました。
PC2台はモニタのDVIとVGAにつないでどちらかのPCに電源を入れれば表示されてマウスとキーボートは場所を入れ替えて使っていたのですが両方のPCの電源を入れっぱなしにするとモニタのボタンで切り替えなくていけなくてちょっと面倒くさい。
そこで、店に行ってみるとモニタ+キーボード+マウス+スピーカ端子+マイク端子に対応した切替器が2980円で売っていたので買いました。
これで、キーボード&マウスも一組となり机もスッキリしてキーボードから切替ができてとても便利になりました。
モニターがもう一台あれば3人同時に使えるのになあとおもいながら通販サイトを徘徊してみると意外と安くなってます。

画面の大きさ(解像度)で大体の価格帯が決まり、端子の種類、特にHDMIの有無で価格帯のなかの上と下が決まるようです。
20インチワイドのHDMI付か22インチワイドのHDMI無しあたりで25000円から30000円くらいで買えそうだったので、3日くらい悩んで手持ちのPCはHDMIは無いし、PS3をつなぐにもこの大きさのモニタではフルHDは出ないので中途半端な表示になるということで22インチワイド(1600×1050)のVGA,DVI(HDCP対応)のもので、同レベル機種の中の最安値ではありませんが3年間バックライト、パネルも含めた保証付というものを28600円送料サービスで購入しました。日曜日に注文して、月曜日の朝1番で振り込んだらその日のうちに発送して火曜日に到着しました。

会社で配送状況を見て到着した事を確認して、家に帰って早速設置しようと箱から出して足を取り付けようと斜めにしたらなんか中でカラカラと異物が移動する音がします。設置して電源をいれると常時点灯している赤いドットもあります。
まあ、液晶の場合は少数のドット不良は不良品では無いとの事ですが、カラカラ音もするのでお店に問い合わせをすると初期不良で交換してくれるとの事でした。しかも、交換品を先に送ってくれてそれと引き換えに不良品を渡せば良いとの事でしたので不良品を梱包して交換品が届くのを待ちました。
で、本日無事に交換品が届き箱からだしたら当然カラカラというような音がすることも無くドット不良も無いものを入手することができました。
19インチのモニタに比べると22インチワイドは幅が広いので端から端まで見るには少々視線を移動しなくてはならないのでちょっと疲れそうです。
まあ、端のほうはガジェット置き場にして必要なときだけみるようにするのが今風なのでしょうか。DVDなんかは19インチだと上下に黒い帯が出て小さく表示されますが、ワイド画面だとほぼフルに表示されるのみやすいかも。

電源を換えてみた

新しく作ったPCはケースファンがついていないということもありますが”動作してるの?”と思うくらい静かです。でも、その他2台は結構うるさい。そういや一台は、以前電源が壊れたときに、うるさくてお蔵入りしていたPCの電源をつけたのでした。電源を換えたら静かになるのではないだろうかと電源を換えてみようかと会社帰りに秋葉原をウロウロ。

新しいPCに使った電源ZU-400W-X1(3,980円)でいくかとTwoTopで在庫をチェック。そういえばTSUKUMOのポイントもいくらかあるのでTSUKUMOにも行ってみたのですが在庫無しなうえに同じ価格帯のものもありませんでした。なんとなくT-ZONEにも行ってみるとZU-400W-X1(3,980円)とCORE-400-2007(3,980円)がありました。両方とも規格的には400W電源で背面ファンでは無く下面に12cmのファンがついて大きさも同じなんですがCORE-400-2007のほうがコネクタ数が多い。しばし悩んでどうせ2台買うのだから両方買おうかと思いながらも店員さんに”どちらがおすすめ?”と聞いてみるとCORE-400-2007が良いというのでこれを2台買いました。

帰宅して食事後、早速電源を交換しようとするも見慣れないコネクタとかあってしばし悩みましたが何とか完了。電源をいれて無事立ち上がったもののあまり静かになりませんでした。CPUファンとケースファンのほうがうるさいみたいです。内部やファン周辺のホコリを掃除機ですったら少々改善されましたが期待はずれでちょっと残念。

でもここでCPUファンやらケースファンまで凝ってしまったらPC買えるくらいの出費となりそうなんで我慢します。

今日わかったこと

マイクロソフトがプログラミングの学習用等に使用できるように配布している機能限定(?)のVisual Studio Expressを会社のコンピュータにインストールしてWIN32APIのプログラムでもC++で作ってみるかとこねくり回してみたのですがリソースエディタが無いので簡単にはつくれないということが判明しました。

無償のリソースエディタであるResEditなんかも試してみましたが生成されるResoruce.hがちょっとあれでコンパイルエラーになったりするのでいまいちな感じです。

しょうがないのでいましばらくは.NETで行こうかなんて思っております。

HP ProLiant ML115 VS NEC Express5800/110Gd

クライアントPCは自作したので、Linuxをインストールして遊べるマシンが欲しいなあなんて思ってネットを徘徊すると既にキャンペーンが終わったと思っていたHP ProLiant ML115のホップ・ステップ・キャンペーンが3になって再開(継続?)してました。

しかも、HPダイレクトで買うと送料3000円のところその他通販ショップでは送料無料だったりしておもわずポチッとしそうになってしまいました。ところがそれらの通販ショップのラインナップを眺めていたらNEC Express5800/110Gd オリジナルモデルなんていうものも同じくらいの価格で売られているのを発見しました。こいつも以前キャンペーンをやっていて気になっていたのですが、ハードディスク無しモデルだったので買うならML115だななんて思っていたやつに80Gのハードディスクがついてお値段据え置きなモデルでした。

さて、買うかどうかはわかりませんが比較してみると

ポイント ML115 110Gd 考察
内臓VGA VRAM2M VRAM32M ML115はあまりにショボイ
PCIE×16 有り 無し VGAカード入れるなら必要
CPU CeleronD341(2.93GHz) AMD Athlon 64 プロセッサ 3500+(2.2GHz) AMDのほうが省電力、速度は?
保証 3年翌日オンサイト 1年オンサイト
光学ドライブ DVD-ROM CD-ROM
騒音 比較的静か 比較的うるさい やはり静かなほうが良い
メモリ ECC、ECC無し混在不可 ECC、ECC無し混在可 ECC無し増設するからどうでもいいか

このあたりを考えるとをそのままの構成でLinuxをインストールして使うなら110Gd、グラフィックスボードを入れてVistaとかインストールしてクライアントとして使うならML115かなと思います。明日にでもポチッとしそうで怖い。。。