液晶モニタ購入

自宅PCは4人家族で3台の本体+2台のモニタ+3組のキーボード&マウスで運用していました。
PC2台はモニタのDVIとVGAにつないでどちらかのPCに電源を入れれば表示されてマウスとキーボートは場所を入れ替えて使っていたのですが両方のPCの電源を入れっぱなしにするとモニタのボタンで切り替えなくていけなくてちょっと面倒くさい。
そこで、店に行ってみるとモニタ+キーボード+マウス+スピーカ端子+マイク端子に対応した切替器が2980円で売っていたので買いました。
これで、キーボード&マウスも一組となり机もスッキリしてキーボードから切替ができてとても便利になりました。
モニターがもう一台あれば3人同時に使えるのになあとおもいながら通販サイトを徘徊してみると意外と安くなってます。

画面の大きさ(解像度)で大体の価格帯が決まり、端子の種類、特にHDMIの有無で価格帯のなかの上と下が決まるようです。
20インチワイドのHDMI付か22インチワイドのHDMI無しあたりで25000円から30000円くらいで買えそうだったので、3日くらい悩んで手持ちのPCはHDMIは無いし、PS3をつなぐにもこの大きさのモニタではフルHDは出ないので中途半端な表示になるということで22インチワイド(1600×1050)のVGA,DVI(HDCP対応)のもので、同レベル機種の中の最安値ではありませんが3年間バックライト、パネルも含めた保証付というものを28600円送料サービスで購入しました。日曜日に注文して、月曜日の朝1番で振り込んだらその日のうちに発送して火曜日に到着しました。

会社で配送状況を見て到着した事を確認して、家に帰って早速設置しようと箱から出して足を取り付けようと斜めにしたらなんか中でカラカラと異物が移動する音がします。設置して電源をいれると常時点灯している赤いドットもあります。
まあ、液晶の場合は少数のドット不良は不良品では無いとの事ですが、カラカラ音もするのでお店に問い合わせをすると初期不良で交換してくれるとの事でした。しかも、交換品を先に送ってくれてそれと引き換えに不良品を渡せば良いとの事でしたので不良品を梱包して交換品が届くのを待ちました。
で、本日無事に交換品が届き箱からだしたら当然カラカラというような音がすることも無くドット不良も無いものを入手することができました。
19インチのモニタに比べると22インチワイドは幅が広いので端から端まで見るには少々視線を移動しなくてはならないのでちょっと疲れそうです。
まあ、端のほうはガジェット置き場にして必要なときだけみるようにするのが今風なのでしょうか。DVDなんかは19インチだと上下に黒い帯が出て小さく表示されますが、ワイド画面だとほぼフルに表示されるのみやすいかも。