二の酉ということで、調べてみると雑司ヶ谷鬼子母神の近くに大鳥神社があるようなので行ってみることにしました。
家から行くには東池袋から歩くのが良さそうなので、午前11時頃に家をでました。駅に着いてみると有楽町線で発煙事故ということで直通運転が中止されており必然的に池袋経由となりました。池袋に着くと丁度12時だったので永利にて、野菜たっぷりの辛い前菜、チンジャオロース、野菜の海鮮あんかけ、ラーメン、ご飯、花巻で昼食。入ったときは先客が一組しかいなかったのですが出る頃は8割くらいのお客さんがいました。しかも、中国語率8割なのでちょっと中国気分になれるのでした。多分味も中国味なのでしょう。
東池袋からあるけそうなので池袋からでも歩けるのでしょうが距離がいまいちわからなかったので東池袋まで電車で移動しました。東池袋からは都電沿いに二駅分あるけば大鳥神社です。この辺りは初めてきましたが池袋とは思えない住宅街を10分ほどあるくと大鳥神社に到着。境内に出店が数件と熊手屋さんが2件ほどあるだけの酉の市でありました。ちょっと期待はずれでしたのでお参りを済ませて徒歩5分ほどの鬼子母神に行ってみました。
鬼子母神も初めてでしたが、境内に駄菓子屋があったり団子屋があったりしました。ちょっと遅めではありますが七五三のお参りとか初参りらしき人が来ていました。
帰りは池袋までブラブラとあるいて、妻の誕生日プレゼントでiPodを購入したり夕食用の食材を購入したりして帰宅しました。
鬼子母神境内の大きなイチョウの木/境内/団子屋さん
保護樹林1号は鬼子母神境内の木らしいですよ>マハロさん