基本的にロードレーサに乗るときは車道を走るようにしているのですが、先日買物に行った志木駅周辺は、歩道、自転車レーン、車道とそれぞれがガードレールで分けられていました。対車や対歩行者に対する安全性は高まるのですが自転車レーン自体があまり広くなく自転車のすれ違いが困難なので逆走対策が必要なのと、ガードレールの切れ目に車が入り込んで駐車されると自転車の通り道が無くなり一旦車道に出ると次のガードレールの切れ目まで自転車レーンに入れないのが困りました。いっその事自転車レーンと車道にはガードレールを設けないほうが良いのかもしれません。
とはいってもよくある歩道と自転車レーンが一緒になっているよりも車道と自転車レーンが一緒になっているほうが実用的で良いなあとおもいましたのでこんな感じで自転車レーンが広がると良いですな。