玉川上水、多摩湖サイクリング

昼食後に天気が良いので自転車ででかけました。通常なら荒川ホンダエアポートな時間ですが代々木RCの玉川上水遡上マラニックが開催されているはずなので挨拶だけでもしようかと玉川上水を目指します。
家-富士街道-新青梅街道-小金井街道->小金井公園 という経路で小金井公園まで15Km程。そこから玉川上水沿いの道を遡上します。車道は途中から離れていってしまったので未舗装の上水沿いの道をゆっくりと進みます。歩行者用の道は両岸にあるのでどちら側を走っているかわからないのでちょっと不安になりましたがしばらく走ったところで反対岸を見ると”それらしい格好”をして走っている方がいます。ちょっと走ったところに橋があったので反対岸に渡ってみるとやはりそうでした。無事挨拶をすることができました。
ここまで20Km強でいま少し距離が欲しかったので北上してみるとダイヤモンドシティという大規模ショッピングモールに到着。たしか日産の工場跡地にできたモールです。とても買物するような格好ではないので外から眺めただけでさらに北上。多摩湖という標識があったのでそのまま多摩湖まで行くことにしました。多摩湖を時計回りに一周して”多摩湖自転車道”にて小金井公園まで戻ろうかと思ったのですが発見することができずにそのまま新青梅街道にて家を目指します。最初は車道を走っていたのですが道幅が狭く恐いので歩道に上がり安全走行。新青梅街道と青梅街道の分岐地点を新青梅街道に入り保谷新道にて保谷->大泉学園->自宅と60Km程走ってゴール。
玉川上水も多摩湖周辺も緑が多くてサイクリングには気持ち良いのですが到着するまでの道が交通量や道幅の関係でちょっと恐いので経路の開発が必要です。石神井川や黒目川、野火止用水なんかつかえるのかなあ。