衝動買いでもないのよ

子供の卒業式もあり高倍率デジタルカメラが欲しいなあなんて思っていてフラフラと有楽町のビックカメラに寄ってみたのは昨日の事です。決算時期ということもあってか特別価格なんて書かれた札があちらこちらにかかってます。高倍率と言えば12倍から18倍、最新のもので20倍となります。型落ちで良いのでオリンパスのCAMEDIA SP-560UZが安かったら買っちゃおうかななんて思って見てみるとたいして安くない上に在庫ありませんということでした。んじゃ帰ろうかとワゴンに乗った激安コーナーを見るとデジタル一眼レフPENTAX K100D Superが一眼レフとしては非常に安い価格で売られています。いやもう買っちゃおうかとしばし悩みましたが、その場はなんとか押さえてカタログを貰って帰りました。家に帰ってカタログやネットで調べると、K200Dというのが発売されて型落ちということで通販でも安めに売られているようですが、ビックカメラの価格はネットでの最安値よりさらに6千円ほど安いようです。”買えばよかったなあ、もう売れちゃったんだろうな”と思いつつもしつこく本日行ってみると同価格でまだ売ってました。レンズ付のものはワゴンに2個つまれています。型落ちだけにここで逃したらもう買えないよなあ~とか思いつつさらにウロウロしていたらお一人さまお買い上げ、残るは一つということで。。。。買ってしまいました。
2008031105.jpgかえる道すがらこの時期、毎年恒例のこんな光景を目撃、去年は携帯で撮ったけど今年はK100D Superで撮るかとは思わず、とりあえず携帯で撮影
2008031101.jpg一日悩んだとはいえ、半衝動買いみたいなものだったので帰って妻に報告、小遣いから分割払いとする事にしました。最近、酒飲まないのでまあなんとかなるでしょう。
2008031102.jpg早速箱を開けてみると、本体、レンズ、1GSDカード、ストラップ、エネループ4本、エネループ充電器、ストラップ(何故か2本)、アルカリ乾電池4本とフルセットでした。

2008031103.jpgさすがに自分で自分を取ることはできないのでもともと所有のPENTAX Optio W20で撮影。

2008031104.jpg

最後にK100D SuperでOptio W20を撮影してみました。フラッシュなしでISO800ですがなかなかノイズが少ないようです。実は、W20よりもK100Dのほうが画素数が少なかったりしますがA4印刷あたりまでは問題なく画素が大きいので高感度撮影時もノイズが少ないという利点があるそうです。本体に手振れ補正もついているのでデジタル一眼レフ入門にはちょうど良いのではないでしょうか。当初の高倍率という点に関してもすぐには無理ですがレンズを買えばよいのも一眼ならではということでむりやり納得。ははは、本当に必要なのか?ということは考えないようにしよう。Optio W20も、小型&防水でスキーや海水浴、自転車に乗るときなどに持ち歩くのにまだまだ活躍するはずです。