今日やったこと覚書

ブラザーのHL-2140というレーザープリンタが安かったので発作的に購入したので設置・設定した

Ubuntu2号機がうるさいので調べたらビデオカードのファンが一番うるさかった。古いPCIのカードを見つけたので挿してみたら立ち上がらなくなった。他のビデオカードを探していてUbuntu1号機のマザーの箱を見るとVGA内臓と書かれていたので、Ubuntu1号機からビデオカードを抜いてUbuntu2号機に移植。ファンレスなのでかなり静かになりました。でも、なんだかモニタが判別できなくて解像度が低くてもよいですか?みたいなメッセージが出て1280×1024に設定できなくなったのでUbuntuを入れ直して復旧。

PICで遊ぶときはVistaマシン、その他の作業はUbuntuと面倒だったのでUbuntuで動作するPIC開発環境を調査しました。開発環境Piklab、CコンパイラSDCC、アセンブラgutils、プログラマ(PICkit 2)制御pk2cmdということになりました。本来はPiklabでプログラマの制御までできるはずなのですが古いファームウェアのPICkit 2にしか対応しておらず、コンパイルしてHEXファイル作成まではPiklab、HEX書き込みはコマンドラインでpk2cmdとなりました。まずは、現在使用中のPIC16F887にUbuntuのパッケージで入手できるバージョンが対応しておらずSDCC&gutilsは最新版をソースからコンパイル。pk2cmdも何故かPICKit 2が認識されないのでソースからコンパイルしてみたところ正常に動作させる事ができました。これでUbuntuでPIC遊びができます。

本日はちょっと涼しかったので今シーズン初の鍋でした。数ヶ月ぶりなので胡麻だれ忘れそうになったりしましたがおいしく頂きました。これから半年は鍋ばっかりだなあ。